古くても古く見えない・・・「昔のプラウ@土の館」

今日は、北海道上富良野町にあるスガノ農機の『「土の館」 土と犂の博物館』で見た、昔のプラウです。

古いといってもトラクターと違い、あまり古く見えない・・・プラウは近所で使われているのは見たことがないし、目に触れる機会がないだけにみな同じ形に見えます。そのせいもあって現在との微妙な違いである「古さ」を感じることができないのかもしれませんね。

ウィキペディアで調べてみると、プラウは犂(すき)と呼ばれ、カラスキ(唐犂)とも呼ばれ、日本では正倉院に収蔵されている子日手辛鋤(ねのひのてからすき)は、758年正月の行事に使われたと伝えられているそうです。だとするともう1200年以上前からあるということになります。

このウィキペディアのプラウの項、読んでみるとなかなか興味深いです。

小西農機 深耕プラウ
小西農機 深耕プラウ
小西農機 深耕プラウ
品名:深耕プラウ 形式・仕様:クローラ用20×1 製造社・国:小西農機 日本 導入使用経過:1962(昭和37)年、馬耕3寸時代、深耕して増収を計るため、農協有で昼夜作業の利用が多かった。

この小西農機、前出のウィキペディアのプラウの項によると、

昭和45年、スター農機と「伊達の赤プラウ」の小西農機が合併、現在のIHIスターである。

とあり、その「伊達の赤プラウ」のことは

明治3年、仙台藩の一門である亘理の伊達邦成は、自費を使って家臣と共に北海道有珠郡(現在の北海道伊達市)に集団移住し、開拓使の指導を仰いで明治7年より西洋農具による畜力耕法を始めた。民間では最初となる西洋農具を使った開墾であり、当時、全道で保有していたプラウの約半数が伊達で使われていたことから、プラウ耕の先進地となった。[14][15]

その後伊達では、米国から輸入された物を参考に炭素焼きによる独自のプラウを製作、この技術を元に小西農機を設立し「伊達の赤プラウ」と呼ばれた。

とあります。「伊達の赤プラウ」何だかカッコイイ呼び名ですね!

深耕プラウ
深耕プラウ
深耕プラウ
品名:深耕プラウ 形式・仕様:クローラ用 14×3 製造社・国 三菱重工㈱ 日本 導入使用経過:1947(昭和22)年食料増産対策事業のために開発した。後に一般営農用トラクタに結びついていった。

もう70年近く前のものとはとても見えません。

牽引デスク
牽引デスク

牽引デスク
牽引デスク
デスクプラウ
デスクプラウ
品名:デスクプラウ 製造社・国:アメリカ製・・・と書いてありますが、色からしてジョンディアのものでしょうね。
品名:デスクプラウ 製造社・国:アメリカ製・・・と書いてありますが、色からしてジョンディアのものでしょうね。
ファーモールカブ用プラウ 14×1
ファーモールカブ用プラウ 14×1 トラクタ館に2台あったカブについていたのでしょうか・・・ひとつはきれいに色を塗られて新品になっちゃってます。
品名:ファームオールカブ用プラウ 形式・仕様:14×1 製造社・国:インターナショナル社 米国 導入年度:1953(昭和28)年 使用経過:馬耕から比較すると、深耕でき能率が上がり脚光を浴びた。トラクタ馬力が10馬力ではあまり深くは起きなかった。ボトムは変えている。
品名:ファームオールカブ用プラウ 形式・仕様:14×1 製造社・国:インターナショナル社 米国 導入年度:1953(昭和28)年 使用経過:馬耕から比較すると、深耕でき能率が上がり脚光を浴びた。トラクタ馬力が10馬力ではあまり深くは起きなかった。ボトムは変えている。
リバーシブルプラウ
リバーシブルプラウ
品名:リバーシブルプラウ 形式・仕様:MF 18×1 製造社・国:マッセイファーガソン社 英国 導入年度:不明 使用経過:試験機として中古品を導入。(参考)米国ジョンディア社では1915年頃には畜力リバーシブルプラウを作っていた。形状はこれとほぼ同じもの。
品名:リバーシブルプラウ 形式・仕様:MF 18×1 製造社・国:マッセイファーガソン社 英国 導入年度:不明 使用経過:試験機として中古品を導入。(参考)米国ジョンディア社では1915年頃には畜力リバーシブルプラウを作っていた。形状はこれとほぼ同じもの。
リバーシブルプラウ
リバーシブルプラウ
マッセイファーガソンですね。
マッセイファーガソンですね。
品名:リバーシブルプラウ 形式・仕様:MF 14×3 手動 製造社・国:マッセイファガソン社 英国 導入使用経過:1973(昭和48)年試験圃場で使用のもの。回転が手動式で操作が難儀。
品名:リバーシブルプラウ 形式・仕様:MF 14×3 手動 製造社・国:マッセイファガソン社 英国 導入使用経過:1973(昭和48)年試験圃場で使用のもの。回転が手動式で操作が難儀。

操作が難儀・・・というコメントが人間らしい実感があっていいです。

ディスクプラウ
ディスクプラウ
品名:ディスクプラウ 形式・仕様:26×2リバーシブル 製造社・国:フォードソン 米国 導入使用経過:1955年(昭和30)年に35馬力トラクタとプラウとハロー1式で135万円で購入。賃耕が多く1年で元が取れた。43年からボトムプラウを使用。
品名:ディスクプラウ 形式・仕様:26×2リバーシブル 製造社・国:フォードソン 米国 導入使用経過:1955年(昭和30)年に35馬力トラクタとプラウとハロー1式で135万円で購入。賃耕が多く1年で元が取れた。43年からボトムプラウを使用。
ボトムプラウ
ボトムプラウ
品名:ボトムプラウ 形式・仕様:14×2 製造社・国:マッセイファガソン社 英国 導入使用経過:1962(昭和37)年購入。畑・草地の耕起に使える汎用タイプ。ポイントが摩耗すると突き出せる。
品名:ボトムプラウ 形式・仕様:14×2 製造社・国:マッセイファガソン社 英国 導入使用経過:1962(昭和37)年購入。畑・草地の耕起に使える汎用タイプ。ポイントが摩耗すると突き出せる。
ボトムプラウ
ボトムプラウ
品名:ボトムプラウ 形式・仕様:14×2 製造社・国:フォードソン 米国 導入使用経過:1956年(昭和31)年購入。畑・草地の耕起に使える汎用タイプのプラウで30年間使用していた。
品名:ボトムプラウ 形式・仕様:14×2 製造社・国:フォードソン 米国 導入使用経過:1956年(昭和31)年購入。畑・草地の耕起に使える汎用タイプのプラウで30年間使用していた。
草地用プラウ
草地用プラウ
品名:草地用プラウ 形式・仕様:14×2 製造社・国:高北農機㈱ 日本 導入使用経過:1970年(昭和45)年製造。スプリングの安全装置付、5年ほど使用したもの。
品名:草地用プラウ 形式・仕様:14×2 製造社・国:高北農機㈱ 日本 導入使用経過:1970年(昭和45)年製造。スプリングの安全装置付、5年ほど使用したもの。

ウィキペディアには高北農機㈱の記載もありました。

明治45年、三重県の高北新次郎は従来よりも深く耕せる犂を完成させ、高北農具製作所を創業した。現在のタカキタである。

高北は三重県ですが、このプラウ耕というのは北海道が圧倒的に早く、本場なんですね。

そういえば、この記事でスガノ農機の『「土の館」 土と犂の博物館』の記事は100件になりました。ずいぶん書いたものです。

・・・またしても尻切れとんぼでまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。