こちらはツェッペリンやV2ロケットの血を引く、「土の館」で見た、井関バウツ300・・・「撮りトラ」

今日は、北海道上富良野町にあるスガノ農機の『「土の館」 土と犂の博物館』で見た、バウツBAUTZ300「撮り虎」続きです。

兵器とバウツトラクタ

調べているとBAUTZ社は、1943年から1945年まで、工場はツェッペリン飛行船の製造に接収され、一部ではV2ロケット(コードネーム Aggregat-4 (A4))のための部品を製造していたたみたいです。

ballistischen Flüssigrakete Aggregat 4とは、液体燃料ミサイル4号機みたいな意味らしいですが、宣伝的にV2ロケット、Vergeltungswaffe 2(復讐機2号?)と呼ばれていたそうです。僕はトラクター以上に兵器は知らないので、間違っているかもしれません。
ballistischen Flüssigrakete Aggregat 4とは、液体燃料ミサイル4号機みたいな意味らしいですが、宣伝的にV2ロケット、Vergeltungswaffe 2(復讐機2号?)と呼ばれていたそうです。僕はトラクター以上に兵器は知らないので、間違っているかもしれません。

考えてみると、日本の農機製造会社でも古い会社は何らかの兵器を作っていたかもしれないですね・・・そういうことも古い人に聞けば分かると思うのですが、ネットなどではなかなか見かけないです。兵器と農機の関係も、調べてみると興味深いことがたくさん出てくるかもしれません。

土の館のバウツトラクタに戻る

右側からでたエギゾーストは、顎の下あたりを通って右側下でマフラーへ。トライアルマシンみたいな平たいマフラーも美しいです。
右側からでたエギゾーストは、顎の下あたりを通って右側下でマフラーへ。トライアルマシンみたいな平たいマフラーも美しいです。
ネットで見つけたバウツ300の画像・・・これだと全体がよくわかるでしょうか。
ネットで見つけたバウツ300の画像・・・これだと全体がよくわかるでしょうか。
こちらは同じくネットで見つけたバウツ200の画像。ライトの取付け具合、300よりグッとカッコいいですね!
こちらは同じくネットで見つけたバウツ200の画像。ライトの取付け具合、300よりグッとカッコいいですね!
ライトはフェンダーに付いています。昔のトラクターはこういうのが多いですね・・・どうしてでしょう。
ライトはフェンダーに付いています。昔のトラクターはこういうのが多いですね・・・どうしてでしょう。

フェンダーの上のライトはHELLA製
フェンダーの上のライトはHELLA製
このテールもHELLA製。よく見かけるこれ、カッコいいですよねぇ・・・
このテールもHELLA製。よく見かけるこれ、カッコいいですよねぇ・・・
こちらはメーカー分からず・・・のウインカー
こちらはメーカー分からず・・・のウインカー
同じくウインカー
同じくウインカー
こちらは同じく左ウインカー
こちらは同じく左ウインカー

突然ですけど、ここで朝ちょっと調べたバウツトラクタの歴史

ウツ社はヨセフ・バウツによって1900年に収穫機を生産する会社として創業されました。

1935年にトラクターを生産するために取得した工場は、プロトタイプ少数を作るのみにとどまり、1939年には兵器製造のために接収されてしまいます。

1943年から1945年まで、工場はツェッペリン飛行船の製造に使われ、一部ではV2ロケット(コードネーム Aggregat-4 (A4))のための部品を製造していました。

そして戦争が終わって1948年にいよいよトラクターの本格的な生産に入り、AS120モデルが作られ、この300に繋がります。

その先はどうもはっきりとはしないのですが、前に紹介したナフィールドハノマーグと提携関係を持っていたこともあったようで、1962年まで25000台ものトラクターを生産していた模様です。

その後、1969年にCLAASに吸収されてしまった感じです。

またまた土の館のバウツトラクタに戻る

金属をプレスして押し出したヘッドマークが鼻先に付いています。
金属をプレスして押し出したヘッドマークが鼻先に付いています。
色がつくとこんな感じかな。
色がつくとこんな感じかな。
こうちょっと金属っぽくするとこんな感じ
こうちょっと金属っぽくするとこんな感じ
ハンドルの根本なんて、どうしてこんなめんどくさい形にしたんだろう・・・と言うくらいの凝った形。
ハンドルの根本なんて、どうしてこんなめんどくさい形にしたんだろう・・・と言うくらいの凝った形。
こんなですよ! メーターパネル、プレスじゃなくて鋳物じゃないでしょうか? これって・・・旋盤とかフライスとか、工作機械っぽいですよね!
こんなですよ! メーターパネル、プレスじゃなくて鋳物じゃないでしょうか? これって・・・旋盤とかフライスとか、工作機械っぽいですよね!

今でもとっても愛されているみたいですが、会社としては残っていないようです。美しくていいものを作っていても、なかなか残っては行かないものですね。

こんなのも見つけた!

HELAトラクターというのだそうです。この会社もバウツと関係があったようです。超小型のトラクターのようで、小さいボディに必要な装備が物凄く凝縮されています。これはおもしろいなあ・・・
HELAトラクターというのだそうです。この会社もバウツと関係があったようです。超小型のトラクターのようで、小さいボディに必要な装備が物凄く凝縮されています。これはおもしろいなあ・・・
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。