WR vs ER クボタコンバインその1・・・「JA&クボタ アグリンピック」
今日は「JA&クボタ アグリンピック」で見たクボタのコンバインです。
各所でWR vs ER と並べて比較してあったのが新しい! 世界基準と日本基準の比較ということでしょうか・・・でも、単純に値段だけしか書いていないのが残念です。できればなぜそうなったのかが知りたたいですね。
ER vs WR あなたならどちらを選びますか? まずはWR

これだけはPOPに詳細が書いてありました。kubota combine WR6100MQ-C クボタコンバイン WR6100MQ-C 価格¥12,830,400 ★6条刈・100馬力 ★自動こぎ深さ制御 ★ニュープルアップこぎ胴 ★モンロー付き(左右) ★アンローダ自動旋回.刈取りオートクラッチ ★グレンタンク容量 1550L(約31袋)
そしてER

こちらは値段しか書いてありません。ER kubota combine ER6100SD4MSQPFW-C クボタコンバイン ダイナマックスレボ ER6100SD4MSQPFW-C 価格¥15,552,000
WR
比較対称のER