佐藤造機デビッドブラウンDB770/880/990/1200・・・昔のトラクターカタログ

トラクター狂さんに佐藤造機のデビッドブラウンDB770/880/990/1200のカタログを送ってもらいました。今日は「昔のトラクターカタログ」シリーズです。

夏休み前進行でアップアップの僕はこれにすぐ飛びついて、内容薄くお送りします。

米子の児玉さんのDB770も載っています。同じくサトーのカタログ、ST-4000と比べてもおもしろいですね。

880型 2,694cc 47PS/2,200rpm 770型 2,388cc 37PS/2,000rpm 1200型 3,594cc 73PS/2,300rpm 990型 3,045cc 56PS/2,200rpm
880型 2,694cc 47PS/2,200rpm 770型 2,388cc 37PS/2,000rpm 1200型 3,594cc 73PS/2,300rpm 990型 3,045cc 56PS/2,200rpm

作業範囲の広い大型トラクター!

現在はどういう訳だか同じ排気量のエンジンで出力が違うものを載せてラインナップに上げていることが多いですが(エンジンの種類が少なくて済むのかな?)、この4種には全部排気量の違うエンジンが載っています。

画期的な油圧機構を装備!!

DBトラクターのセレクタマチック油圧装置は、スイッチを軽くまわすだけで、4種類の油圧作業の選択ができる画期的なものです。このセレクタマチック油圧機構の開発によって、従来、複雑であった油圧操作は完全に解消され、だれにでも簡単に油圧操作が行えます。また、世界各国のあらゆる条件に耐え、その高性能が実証されたDBトラクターは、日本の土地条件に最も適した唯一の大型汎用トラクターです。

とあります。

990型だけ斜めにこっち向いているのがかわいいです。

こんなロゴだったんだなあ

時代を感じさせられる佐藤造機株式会社のロゴ。時間を見てちゃんとトレースしたいです。同じくアルファベットのほうも・・・
時代を感じさせられる佐藤造機株式会社のロゴ。時間を見てちゃんとトレースしたいです。同じくアルファベットのほうも・・・

耐久力のある経済的なエンジン!!

佐藤造機のデビッドブラウントラクター昔のカタログ。
佐藤造機のデビッドブラウントラクター昔のカタログ。

耐久力のある経済的なエンジン

エンジンの弁機構は、クロスフローシリンダヘッド型を採用。しかも、クランクシャフトのメタルは、重負荷作業にも十分耐えられる大口径(6.35cm)のメンベアリングを採用しているので、どんな悪条件の作業でもラクにこなすことができます。

とあります。

メンベアリングって何だろう。メインベアリング?面ベアリング? メタルと言うんだから、ボールベアリングではないのでしょう。調べてみるとすべり軸受のことでした。63.5φとはでかいなあ・・・

昔の人は機械の故障にも強かっただろうから、こういう謳い文句も胸にググッと来たんでしょうね。

トラクター狂さん、貴重なものをありがとうございました。

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“佐藤造機デビッドブラウンDB770/880/990/1200・・・昔のトラクターカタログ” への622件の返信

  1. 今年気づいのは昨年までお米の所が飼料米に代わっていた事です。
    稲田と飼料米田では一目同然違いますので何故ここが・・と驚きました。千葉県も飼料米田増えていくのでしようか?。
    昨年田植え時期に若夫婦の田植え最中にお邪魔し話を伺った所の近くで若夫婦の飼料米田では無い事を祈りますが・・。

    当方は相変わらず ユメピリカ専門 です美味しいが高い。

    hokaidoujinさん先日は忙しい折お邪魔してすいません。自走スプレーヤのDB FOWERD CONTROL TRACTORとhokaidoujinさん製作途中のDB是非見たかったので無理言ってすいません。
    ありがとうございました。
    苦労の最中ながながらも運転席やハンドルをフロント延長でうまく移動されていました。難関はシフトレバー操作機構・・。
    頑張ってください。

    どうしても又、9月中頃札幌徳洲会で立ち合い有りますで寄らせていただきたいと思っています邪魔のならない程度に。

  2. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。

    noraさんhokaidoujinさんコロナの影響は如何でしょうか?

    先日水戸駅前のお客様宅訪しましたら店舗の売上最悪で酷いと話していましたがコロナ発生率千葉県も東京都から2~3番目で気が抜けません。

    しかしこの「待ち」しか手が無いなんておかしい限りです、
    暫くジーとしているしかありません

    私の方はいろいろな問題抱えてアップアップゆっくりメールできづでした。
    ご無沙汰ご容赦ください。

    行動制限の中で多少の煩わしさありますがお客様優先で
    相変わらずあちらこちらです。 

    千葉県早ければ今月末より稲刈りと言われていましたがこの梅雨で多少お遅れ出るかもです。

  3. hokkaidoujinさん こんばんは
    夜寝られるというのはとてもいいことです
    何かとダラダラとやってしまいますから・・・

  4. noraさんandoさん、年末以来はじめてですね
    しばらくネットを切っていましたので、夜はぐっすり寝ていました。今年はコロナ禍でT国に行けないので、農作業がマイペースです。英国のDBスプレーヤは、まだ隣町の貿易業者の所に預かってもらっています。ことしは雪解けが早くて、3月末から田起こしをしているので、取りに行く時間がありません。ところで自走スプレーヤの土台のDB FOWERD CONTROL TRACTOR(わたしの未完成品)とdeutz intrac という機械の裸の状態がなんと瓜二つです。自作出来なくて、安易に輸入したのは早まったかな?とも思っています。

  5. noraさんandoさん、年末以来はじめてですね
    しばらくネットを切っていましたので、夜はぐっすり寝ていました。今年はコロナ禍でT国に行けないので、農作業がマイペースです。英国のDBスプレーヤは、まだ隣町の貿易業者の所に預かってもらっています。ことしは雪解けが早くて、3月末から田起こしをしているので、取りに行く時間がありません。ところで自走スプレーヤの土台のDB FOWERD CONTROL TRACTOR(わたしの未完成品)とdeutz intrac という機械の裸の状態がなんと瓜二つです。自作出来なくて、安易に輸入したのは早まったかな?とも思っています。

  6. ANDOさん おはようございます
    あちこちで田植えですか??
    水もやっときたところですし、こちらではまだ全然です

  7. noraさんhokaidoujinさん御変わりありませんか?。

    過去に肺炎経験していますので注意していますが元気です。
    この時の肺炎は過去に投稿した?・・と思いますが風邪でかかりつけの医院に「風邪です風邪です」と一週間に2度通院で薬と点滴。12日間過ぎにどうもめおかしいと思い再度医院に。はい「肺炎です」と緊急入院。
    この12日間2度の通院は何だったのかと・・・憤慨。

    先月15日札幌へ。母の担当医に呼ばれて・・。
    病院とホテルのみで一泊二日のトンボ返り。

    hokkaidoujinさん時間有れば英国からきたDB 見たかったのですが寄れませんでした。

    再度6月初に呼ばれていますので其の頃はこの騒動も落ち着いている事を願うばかりです。

    関東はこの2~3週間が正念場かも。

    あちらこちらで田植え始まっています。
    関東では一番早いと記載有りましたが先月の22日から超早稲の「5百川」で7月収穫。

    noraさん宅の回りはどうですか。

    千葉県やたらに国産小型ハーフトラクターが見かける事が多くなりましたが・・。

  8. ANDOさん こんにちは
    新型肺炎が流行してますから、くれぐれもお気をつけて

  9. noraさんandoさん 私だけの話で申し訳ありませんが  david brown self propelled sprayer が一昨日ついに、搬入できました。40年位前の中古ですが、エンジンもかかり、ついているパーツも傷んでいないようです。しかしすごく格好が悪く、水が完全に抜けていなくて噴霧ポンプがしばれています。今年ご案内した隣町の中古車貿易会社で解かして、組み立てています。
    チェンジレバーの個所が一番関心があったのですが、変速はスムーズのようです。ベース機はDB1490で以前ハーフクローラトラクターに改造したものと同じ機体です。
     それと、TSUTAYAに「下町ロケット」のレンタルDVDがありました正月になったら見ようと思います。一年前のドラマですが、見落としたところがありますので面白そうです。

  10. 「フランスとドイツでトラクターによる大規模なデモ行進・・」はおそらく、自然保護を優先して従来の農業生産に規制をかける法案に反対しているデモでしょう。
    日本でも自然環境に負荷がかかる土地改良には賛否両論がありますね。以前お二人と一緒に登った山の頂上から見た道央低地帯は、大昔日本海と太平洋につながる海峡だったのですが、そこに水害防止放水路を造営する計画があったのですが、自然保護が優先されてストップしました。それで現在は環境負荷の少ない遊水地を多数作っての水害防止対策になりました。ほかにも諫早湾潮止堤防や脱ダム運動は環境と農業の相克でしょう。

  11. noraさんandoさん毎日忘年会で忙しいです。andoさんお体には本当に十分気を付けてください。実は徳島の帰りに羽田で降りて一日東京見物しながら伺おうかと思ったのですが、お体が不調であったのでしたら、よらなくて良かったと思っています。
     英国から買ったdavid brown self-propelled sprayerは、今になって他の改造機(改造方法)があったような気がしています。隣町の発明農家のフォード改造機と同タイプの自走防除機の画像や動画がネットでいっぱい出てきたものですから眩惑されたようにも思います。トラックで言えばボンネットタイプとキャブオーバータイプの両方があって、ボンネットタイプ(レギュラータイプ)のネット画像で改造のヒントも出てきたものですから、そちらのほうが良かったかもしれないと、今になって思っているのです。ボンネットタイプの方が走行が安全で使いからです。(私が今使っている共立社の水田防除機が他社の機械より使いやすいです)まだ納入前ですが、不安になっています。ANDOさん昔のホンダのS800という自動車を知っていますか?
    S800は、デフ軸と駆動車輪の間に駆動チェーンが入っていたとのことですが、そのような仕様の車両が昔の外車には多数あったようです。(トラックには多いようですがご存じありませんか?。)乗用田植え機にはいまもそれがあります。そのファイナルチェーンドライブにトラブルがすくなければ、ボンネットタイプ(レギュラータイプ)の改造機の方が優れているように思います。

  12. noraさんhokaidoujinさん御変わりありませんか?。

    当方この10日間風邪でダウンしています。
    しかし寝込む訳にはいかず何とか動いています。
    具合の悪い所有ると気力が萎え行動や思考能力落ち
    て動き鈍くハーハー言っています。
    インフルエンザ予防注射済でで油断していました。
    noraさんhokaidoujinさんも気をつけてください。

    「英国から買ったdavid brown self-propelled sprayer が苫小牧港に陸揚げになります」
    いつの間に・・・・念願叶いましたね・・。

    「隣町の発明農家のフォード改造機に刺激された・・」
    確か伺ったのは2~3年前でしょうか ?。

    hokaidoujinさんdavid brown self-propelled sprayerの仕上げ腕の見せどころですね。
    来年楽しみにしています。

    11月初めより「フランスとドイツでトラクターによる大規模なデモ行進・・」とテレビで報道されていました。

    気になるのは農業従事者が深刻な問題を突きつけられているとの事です。
    どうも自然環境団体が「自然破壊の一端に農地の大規模改良」が含まれていると指摘しているようです。

    どういう事なのが理解できませんが00先生の「トラクターの世界史」を思いだしています。

  13. FOWERD CONTROL TORACTORで検索すれば、改造機がいっぱいでてきます。運転席がまえにあれば、後部が広く利用できるので、積載型の作業機にはもってこいだと思います。要するにキャブオーバータイプの事で、ウニモグやMBトラックのような器械です。自走防除機にはほかにボンネットタイプもあります。国産乗用防除機で言えば共立製がボンネットタイプで丸山製がFOWERD CONTROL typeすなわちキャブオーバー型でしょう。
     このFOWERD CONTROL typeのDB改造機の動画まで出てきたものですから、すっかり欲しくなったのです。しかし、ボンネットタイプの(すなわち共立製のような)既存の運転席のままでの改造のほうが簡単で、作業も安全ではないかと2~3日前からおもっています。
    お金はもう払っていますが、何だか輸入まじかになって気が動転してるのかもしれませんが

  14. noraさん おはようございます。
    これも隣町の発明農家のフォード改造機に刺激されたことが発端でした。「類似した改造機があるのかな?」と
    ネット検索したらdavid brown self-propelled sprayer が動画が出てきたので、見に行きたい、作りたい、いや出来合いがあるのなら買いたいとなったのです。ほかの機種でも検索した結果ではフィアットやインターがマイナー改造されているようです。DBも含めこれらはFOWERD CONTROL TRACTORと呼ばれているようです。前にも紹介しましたBEDFERG(ニュージーランドの農家の改造機)もその類と思います。

  15. hokkaidoujinさん こんばんは
    お返事遅くなりました

    英国から買ったdavid brown self-propelled sprayer が苫小牧港に陸揚げになります。

    ひゃー!すごいですね
    是非見てみたいです。走っているところも!

  16. ANDOさん  こんばんは
    お返事遅くなりました
    1968年製メグロですか・・・
    走らせるのには苦労があるでしょうね
    当然部品もないでしょうし・・・

  17. それと、今月末に英国から買ったdavid brown self-propelled sprayer が苫小牧港に陸揚げになります。古けてボロッチイのですが、自作するより安いと思って買いました。2月に情報収集に行った時の成果?です。

  18. noraさんandoさん おひさしさしぶりです。
    今年の農作業は殆ど終わり、出荷作業もあとわずかです。本州では台風の被害で大変だったでしょうが,
    こちらは昨年と比べ、雨も少なく地震もなくて作柄も良かった年でした。
    11月中旬からは旅行三昧で、T国に5日間、徳島に4日間の旅に行きました。T国旅行は農業共済組合の研修旅行で、立案幹事は私でした。昨冬から一年間ひたすら旅行の計画で頭がいっぱいでしたが、どうにか成功したと思います。行ったところは、いつものダムと北海道と縁の深いところや大型穀物乾燥機会社でした。いまは全精力を使いはたして、脱力状態といったところです。

  19. ご無沙汰しています。

    noraさんhokaidoujinさん御変わりありませんか?。

    hokaidoujinさん北海道天候は如何でしょうか。
    今年は大雪になると予報士が言っていましたが。

    ミシュランタイヤ千葉の担当者曰く「今年は異常に早く
    スタットレスの注文が多い」との事。

    私の処ではベンツ2台プジョーとボルボの4台今週中に組み換えします。
    少々気が早いとも思いますが・・お客様の要望なので。

    このところ腰の筋肉痛がひどく病院からの痛み止めで何とか動いています。

    先生曰く「もう歳だからそれ相応な動きを・・」と妻と同じ事を言われ気落ちしています。

    11月末で00才に入りました。(1943年11月末生まれ)

    やはりもう歳ですかネ・。

    noraさん1968年製Kawasakiメグロ 250CC
    先日当社に修理入庫しました。

    50年前で川崎重工がメグロ製作所を吸収合併後間もなくのオートバイと思います

    レストア品ではなく新車当時のままピカピカ。
    車検証内容や写真を・・と思っているうちに出荷。

    年明け再入庫とのことで写真や仔細とっておきます。 

  20. hokaidoujinさん こんにちは
    ここのところ本当にバタバタしていてお返事できませんでした
    いろいろな人に聞いてみたのですが、やはりお金をかけずにエンジンを修理するには
    電動ウォーターポンプは良いのではないか?という人が多かったです

  21. noraさんhokaidoujinさん御変わりありませんか?。

    hokaidoujinさん大変お世話になりました。
    ありがとうございました。
    もう稲刈り始まりましたか・・・?。
    機会あれば農業体験したいのですが・・年だからダメですね。

    26日から不在中の事故や故障で右往左往していますが私としてはうれしい悲鳴です・(不謹慎ですが)・。

    10月4日は朝7時から習志野-匝瑳市-習志野・・習志野-鴨川-習志野 約280キロ走行。

    まだ若い人と張り合うつもりで動いていますが・・。

    00先生に案内して頂いた屯田入植者宅をみてかれらは恵まれた状況で開墾。

    小説「馬追原野」や「石狩川」の入植者は自費で全くの「0から」の開墾。

    100年前、当別町や長沼町の開墾に入った先人たちの苦労は如何ほどなのか・。
    想像できません。

  22. noraさんandoさん おはようございます
    今年の、北海道巡りはいかがでしたか?
    農業機械の情報がネタ切れになって、文化展巡りになりまってしまいました
    ところで、「よくわかる自動車歴史館」というサイトがあります(見てください)。自動車の発明期から現在までの事が詳しく説明されています。その発展過程にはトラクター技術も関連しているハズなのに、全く述べられていません。飛行機や兵器の関連記載はあるのですが、トラクターに関しては0です。やはり自動車は大衆においては花形商品で、農機具などは泥臭くて目を向けるべきではない機械なのでしょうか。フェラーリやヤンマー、フォード、フィアットの技術ががトラクターと自動車の双方に関っていたのに編者は知らせようとは思わないのでしょうか?
    日本人は農業が嫌いなのかもしれませんが?

  23. 千葉県先日の台風でかなりの被害で千葉県版に毎日取り上げられています。
    第一は停電です。病院や老人宅・牧場等。
    まだまだ時間かかるようですが早い復旧祈っていますが東電の対応悪さに非難多数です。

    船橋近辺では梨の収穫時期に台風で3割~4割位の落果で被害甚大との事です。幸水より新高の切り替え時期でこれから新高の収穫・・・と言う時に台風です。

    今年の関東地域新米は昨年より約1ヶ月遅れで9月初め店頭に並びました。収穫高は昨年と比べてどうなのかは記載ありませんが・・。

    先日千葉県で13年ぶりの新品種作付けしたと紹介しました品種のなは「粒介」「つぶすけ」との。

    アマゾンで農業関係の本検索していたら00先生の「北海道農業機械史」見つけました。農業博士から牧場主、一時「000農機」の社長。
    前にさんhokaidoujinさんが話していられた方ですね。

    確か一度お逢い出来るチャンスが・・ダメになた??。
    機会あればお逢いしたいですが・・。

    15日には千歳つきます。

  24. ご無沙汰してすいません。
    noraさんhokaidoujinさん御変わりありませんか?。
    北海道天候は如何でしょうか。

  25. 私も松浦征四郎伝は見ていません。奇しくも彼の著作「北海道人」を名のっているのにです?残念
    ところでまた9月下旬には、お二人にいろいろな所を
    お見せしたいのですが、機械のコレクション場はネタが尽きましたが、再度いきたいところや、不死身の特攻隊員碑や強制連行中国人労働者の洞穴、平和的な所では、
    隣町の酒蔵記念館や日ハムの栗山監督の家等色々考えています。

  26. noraさんandoさん おはようございます。
    今年も半分以上が過ぎて、明日はお盆ですね。
    以前もお知らせしましたが、ことしの天気は、6月7月は殆ど雨が降りませんでした。しかし稍低温だった為、重大な干ばつでもなく、作物の生育は順調でした。昨年の曇天多雨とは全く逆です。7月末頃から猛暑が1週間位ありましたが、その後雨も降り今は過ごしやすいです。
    麦刈りも終わり仕事もやや楽になりマイペースです。
    盆明けにはまた真夏日になりそうですので,後半の追い込みも期待できそうです。
     関東では7月下旬に稲刈りですか、こちらは例年では、9月末です。7月下旬は麦刈りはじめのころです。
    それでも、品種や変わった気候が変わったのかしれませんが、以前は8月に入ってからでした。

  27. ご無沙汰してすいません。
    noraさんhokaidoujinさん御変わりありませんか?。
    北海道天候は如何でしょうか。

    7月中にNHKで北海道の名付け親松浦征四郎伝放映されたとのこと・・題名は「北海道の・・・}見落としてしまいました。
    hokaidoujinさん御覧なりましたか?。

    私は体調不良にてグズグズ養生していましたので気がおろそかに・・。
    体に不調が有ると気が滅入って常にマイナス志向・・。

    やっと何とか立ち直れましたがこの暑さで苦労しています。

    今年6月~7月の天候不順で千葉県稲刈り遅れているようです。台風が来ないこととこの暑さはお米にとっては「恵み」なのかと思います。

    千葉県昨年は7月20日頃より稲刈り始まって今いたが・・。

    7月初めに沖縄産31年度米店頭に並び中頃四国愛媛産米が並びました。
    いつもなら千葉県産や茨城産並ぶはずなのですがまだです。
    千葉県は今年13年ぶりに新しい品種の栽培を始めた様です。
    特Aになるかどうか。

  28.  それと馬鹿苗病の事ですが、種モミに病菌がついていて消毒しないと、菌がジベレリンという毒素を産生して苗が徒長してひょろひょろになって、異常生育する病気です。その苗を植えたら本田でも枯れることが無くて、菌が増えます。ジベレリンは悪いことばかりでは無く成長ホルモン様物質で適量では生育に良いようです。種無しブドウを作るのには利用されています。
    50年くらい前は、水銀農薬でもみを消毒しましたが、その後非水銀農薬に代わり、現在は温湯消毒がおこなわれています。その温湯消毒ですが、60度cのお湯に種もみを10分間漬けます。60度cの湯はとても熱くて
    10秒も手は入れていられません。それに10分も漬けるのですから、びっくりものです。無農薬農法の一環として最近実行されています。以上浅学基礎知識でした。
     これからは、私特有の応用知識です。温湯消毒器というのは、電気で60度cの湯を500l位沸かして循環させる機械で、35度に設定すれば芽出し機械にもなのですが、春に1週間くらい使って、あとは一年中なやのすみに置きっぱなしのもったいない機械です。40数万円もします。電力も相当食います。ANDOさん、自動車の温水洗車機で60度cの湯を作って、大きな水槽で循環させることは可能ですよね。それが利用できれば一年中可動させる機械を持つことで、便利で低コストだと思うのですがいかがですか?

  29. noraさんANDOさん、おはようございます
    こちらは以前より天候は悪く、朝は霧雨の日が多いのです。しかし日中は高温ではないですが、毎日少雨です。私の経験している典型的な初夏の気候だと思います。
    毎日共同作業の出役と、水利関係の感謝祭の案内で大変でした。その合間での稲や麦のスプレーヤ作業ですから
    雨が降らなくてラッキーでした。今日は直播稲の研修会で明日は神社の出役です。これで自分の本業以外の仕事は一応終わりですが、本業のほうもかなり進んできました。去年は6月7月は最悪の天候でしたが、今年は様変わりしています。

  30. noraさん
    すいません。
    いつも直接書き込みしていました。
    書き込み欄小さくてカーソルがアチコチに飛んでいつも2度3度やし直していました。
    コピペやってみます。

    hokkaidoujinさん相変わらず飛び回っているようですね。
    凄い行動力・・元気で何よりです。
    こちら梅雨の真っ最中で今週は梅雨だらけ。去年より梅雨が長引く予想も・・。

  31. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。

    習志野から鴨川市に仕事に。
    片道約80キロ 片道2時間 10時習志野出て昼前着。
    2時に仕事を終え鴨川の酒造元と無印商品が運営代行している道の駅(長狭町)により習志野戻りが6時。
    返りに君津の田んぼ道をウロウロ。
    横芝や匝瑳市・鴨川市では見かけなかったのですが
    君津市の田んぼのあちらこちらにB5位の表示板があり見たところ「バカ苗病の株はすぐに抜いて処分・・」とありましたが昨今初めて見る警告板ですが・・・。
    「バカ苗病」とは?。

  32. 遊覧飛行を3人一緒にやりたい所ですが、乗客定員が2人なので無理です。一緒にのったのは、台湾のマドンナさんです。そのあと以前あった山田先生や村井先生の講演聞きをに行きました。蒸気機関トラクターや下町ロケットも話題にありました。B市のA氏も来ていました。

  33. noraさんandoさん こんばんは
    今年の6月の天候は、ここ5~6年と違って好天續きでした.いまのところ干ばつ気味なので、作物の生育はまーまーですが、農作業は順調に進んでいます。しかし5月はじめの台湾の5日間が効いて、周りよりは遅れています。今月末の麦の収穫でやっと挽回できるかどうかです。
    一昨日札幌丘珠空港から、わが農場まで遊覧飛行しました。都市の住宅街がマッチ箱を寄せ集めたように見えて、わがやのガラクタ郡より雑然としていました。?
    風が強くて、生きた心地がしませんでした。

  34. ANDOさん おはようございます
    こちらは飼料稲も食用米もすべて田植えが終った感じです
    集約化が進んだ為か、田植えの期間も長くなり既に背の高い稲や
    植えたばかりの田んぼが混在しています
    もう少し経てば見分けもつきにくくなるでしょう

    送信に失敗するとのことですが、気になります
    面倒かもしれませんが、いきなりコメント欄に書くのではなく
    ノートパッドなどのテキストアプリで先に書いてしまって
    それをコピペすると失敗が減るかもしれません

  35. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。

    hokaidoujinさん田植え終わり一休み中ですか?。
    それともDBの改造に取り掛かっているのでしょうか?。

    今、台風もどきが関東に近づいており強風警報中です。

    北海道は如何ですか・・。
    この天候不順だと毎日気苦労の連続で休まる時がないのではないかと心配しています。

    先週、木更津から君津・鴨川や東金・匝瑳市等回ってきましたが稲の生長順調のようです。

    他に気づいた事・・・ビニールハウスだらけ。
    露地栽培野菜は自家消費分位でしょう。

    7月末には「五百川」の収穫が始まると先の記事有りましたが・・長雨や台風と気温が・・今年はどうなるのかと・・勝手に心配しています。

    「ユメピリカ」「ななつぼし」近くのモールに切れ目なく店頭に並んでいます。

    noraさん水戸近郊は如何ですか・・。
    田植え終わり千葉の田んぼも静かなもんです。
    でも鉾田メロンの最盛期ですね。

    今の時期千葉県特産品ありません。
    枇杷が終わり冨里のスイカ知らない間に終わり玉蜀黍収穫の最中。
    玉蜀黍の生産量は北海道に次いで2位。
    つぎは7月末頃から梨が始まると思います。
    それと銚子のキャベツ。
    hokaidoujinさんの投稿に人参収獲機で財を成した方いる・・と有りましたがキャベツの自動収穫機完成・・千葉県ではありませんが確か島根県での話。動画検索してみてください。
    収穫からコンテナー積み込みまで完全な自動化。

    ドローンや衛星の位置情報による機械作業・衛星写真による稲の収穫時期の予測・・あと10年もするとどうなっているか予想できません

    うまく投稿できますかな・・心配。先ほど失敗しています。何故か途中で途切れました。

  36. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。
    ご無沙汰してすいません。メール2件失敗しています。
    原因わかりました多分コメント投稿欄の名前に過去
    I・A と I・ANDO の使用履歴あり I・Aでは送信エラー。今 I・ANDO で送信しますが多分これでOKと思います。

  37. noraさんandoさん おはようございます
    田植えは明日くらいから、できそうです。
    猛暑の中、代掻きと直播田の入水でした。土壌が過乾燥と高温で水の延びが悪くて、仕事がはかどらなくて、難儀でした。
    長期予報では、今年の6月は近年と違って、高温多照だそうですが、7月・8月が不順なようです。麦の収穫時期が雨になるのかな?。昭和50年か63年の天気のようです。

  38. hokkaidoujinさん おはようございます
    北海道、暑かったようですね
    こちらも午前中はそれほどでもないのですが
    午後ともなると逃げ出したくなるような暑さです
    暑さの中の田植えは大丈夫だったでしょうか?

  39. noraさんandoさん こんばんは
    毎年、5月末の今頃に猛暑日が来るようですね。
    明日土曜日から週明けて火曜日まで、真夏日の予報です。この時までに田植えが終わっていればベストなんでしょうが、私のところではそういうことにはなりません。
    そして6月に入ってからは雨續きで、5月より寒いのが、毎年のパターンです。6月の方が5月より寒いのです(5年くらいその傾向です)。結局のところ猛暑で、苗が徒長・老化して活着の悪い苗となって、今年も雨の中道内で最後の田植えとなりそうかな、でも今年こそはそうでもない様にと思っています。

  40. hokkaidoujinさん おはようございます

    ブログ主のnoraさんを飛ばして申し訳ありませんでした。

    どうぞお好きにしてください
    何をしても一向に構いませんので・・・
    こちらは田植えが終って、あんなに賑やかだった田んぼも人影を見なくなりました

  41. noraさんandoさん こんばんは
    ブログ主のnoraさんを飛ばして申し訳ありませんでした。
    でもちょっと変ですね?5月14日の私の投稿が16日のnoraさんの後になっていますね?こんな事になるんでしょうか?
    さて、好天が長く続いているものですので、明日から稲の直播作業です。よそでは田植えが始まっていますが、スロースタートな私の稲つくりも、やっと本番になりそうです。何せインターネットで変わった稲つくりの情報があれば、それをやってみたくて機械の改造ばかりするものですから、本業の農作業がサッパリ前進しません。直播稲はwcs用ですから遅く育っても穂さえ出ればokです。しかし昨年のように毎日雨模様では、草ボーボーになりますので何か工夫したいところです。移植稲作もやっていますが、これもインターネットで情報を仕入れた露地苗つくり(ハウス無し)です。ハウス無し育苗は今年で10年くらいやってます。直播より確実かもしれません

  42. hokkaidoujinさん おはようございます

    人参収穫機のサイト探して見てきました
    すごいですね 地方、そして中小企業、零細企業の入りこむ
    (というか元々そこにいたのでしょうけど)余地がまだまだ残っていそうです
    大きなメーカーではカバーしきれないくらい農業の裾野が広いということがよくわかります

  43. andoさん おはようございます
    「T国懇親訪問今年最後かも・・・」ではなくなり、来年は、水庫着工100年祭を豪勢に挙行するそうですので、北海道組も気を入れて参加するようになります。
    andoさんは、昨年の連休のときは、胃潰瘍でダウンだったようですが、今年はからだの調子はいかがでした?
    来年は、体を充分調整してT国視察を検討してみては?
    しかし今回私は、日ごろの疲れでバスの中で眠ってばかりでした。帰った翌日に医者に掛かって、やっと元気になりました。医者からは夜中のインターネットのやりす
    ぎで、「体内時計が狂っている」と言われました。
    それと今年は非常に機械の壊れる年です。毎日私のポンコツ機械のどれかが壊れます。朝になりましたので、体が壊れないように、今日も一日頑張ります。

  44. noraさんandoさん おはようございます。
    andoさん 、ブログ主催者のnoraさんとの交信がすくないのですが、メールと電話で交信してますもので。
    sands sprayer based on DBは今はドイツ製の専用ベースで作られているようです。似たような製作過程を経ている機械に、富良野市で製作されている、ニンジン収穫機があります。自脱コンバインの廃車を改造したものですが、昭和60年ごろの機械はまるで村の鍛冶屋製のようでしたが、平成15年のころには、y社・I社・k社の各社の新品クローラ駆動ベースに自社ハーベスタを搭載して各社ブランドとして、出荷していました。農機部門に進出する以前は、自動車修理専門だったようです。それが今では、ニンジン収穫機では国内最大シェヤーでしょう。おそらく業績は順調なのでしょう、富良野地区にはその会社の車検工場・スタンド・洗車場などでいっぱいです。自動車修理会社の本業・副業の成功企業の典型と言えるでしょう。以前行った「北の国から」へ向かう途中にあります。
    仕事で家内の目が光っていますので、近況とT国については、のちに

  45. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。

    先月末よりパソコン調子悪く友人に修理依頼でご無沙汰してしまいました。

    hokkaidoujinさんT国懇親訪問無事終わりましたか?。
    「T国懇親訪問今年最後かも・・・」と話されていましたが。

    sands sprayer base on david brown拝見しました。
    DB協力会社での少量生産市販車なのでしょうか・・。
    良く出来ているのと現役作動可能とのことでびっくりです。
    輸入できれば良いですね。

    hokkaidoujinさんのDBフロント回り加工終わり工場からの出し入れ可能になったとのこと。難問はミッションシフトレバーリンケージですか・?。

    5月中頃より田植えの時期と聞いていましたが天候は如何しょうか?。暫くDBの作業中止で本業に。
    hokkaidoujinさんの実働・行動範囲広すぎます。
    うらやましい・・・・限りです。

    関東は例年より寒い日が多いようですこの10連休も晴天日少なく暑かったり寒かったり風が強かったりでおかしな10日間でした。

    5月2日家内と娘がインドネシアへいくので成田空港9時着(11時発)で送りましたがなんと悪天候と機体整備不良で6時間遅れ17時発。

    私はお客様のトラブル対応の為自宅待機・・・で自宅でゴロゴロ。

  46. hokkaidoujinさんandoさん こんばんは
    ダラダラやっているので時間が掛かるのがあたりまえですが
    ようやっと仕事に追いついてきました
    お二人とも精力的に活動されている由、何よりです
    特にhokkaidoujinさんは羨ましいです
    僕も外国でトラクターを見てみたいものです

  47. andoさん sands sprayer david brown base はSands Sprayer For Sale in Aldeburgh, Suffolkで画像検索すれば、いちばん最初に出てくるマシンが、DB1390ベースで、私のお気に入りです。値段も手ごろで、ナイスマシンのようですが、先方からのコンタクトがとれまん。andoさんの会社では、中古農機輸入も可能ですか?

  48. noraさんandoさん おばんです
    寒い四月です。スキー場は雪がいっぱいで、今でもベストコンデイション?です。でもきょうはあたたかったです。
     noraさんから紹介のあったドイツトラクターのお客さんから先ほどTELがありました。明後日見に来られるとのことです。私は以前、エンジンのだめなDBに空冷ドイツエンジンを載せようとチャレンジしたことがあります。15年程前です。多段ノークラッチDBミッションに空冷ドイツを組み合わせようとしましたが、無理でした。好きな機体とエンジンを自由に組み合わせられたら
    ユニークなトラクターができると思います。
     david brown self propelled sprayerの製作ですが、DB1390のベースに運転席をラジエータの前に出して、何とか戸外走行はできるようになりましたが、シフトレバーはまだ、手元で操作できるようにはなっていません。今日の夕方、アシスタントに後部でシフトチェンジしてもらってやっと、納屋から出しました。まだまだの未完成ですので、テスト運転というほどの事でもアリマセン。九月に来られる時まで、何とか目鼻を付けたいところです。英国では完動中古のsands sprayer base on david brownが100万円以下で買えそうなので、それを輸入したほうが良いかもしません。

  49. ご無沙汰です。パソコン通常に作動する様になりました。
    noraさんhokaidoujinさんおはようございます。
     
    千葉県4月初めより田植えが始まりました。早々早稲の「五百川」です。木更津・君津方面と銚子の手前神崎町で7月中過ぎ収穫予定。

    昨年のハウス栽培の「ゴールデンダイヤモンド・・?」記事見落としたのか・・やめたのか不明です。

    千葉はこのところ寒い毎日で農家の皆さん動きが鈍いようです。

    noraさんのところの水田は如何でしょうか・・。

    hokkaidoujinさんのところまだ雪が残っているとのこと・・スプレイヤーの制作はかどっていますか・?。
    sands sprayer david brown base なかなかヒットせず焦っています。

    先日匝瑳市でトラクターでの畦道作りの作業見ました。
    そろばん玉を合わせた様な機械できれいに畦道が・・・手作業ならしんどい作業ですが・・。

    スーパー水田は今月いっぱいチューリップ祭りで近寄れずですが今年は飼料米止めて食料米を作るようです。

    5月初め散歩がてら寄って煮ます。

  50. noraさんandoさん 毎回一方的な投稿ですみません。
    北英視察でDB博物館からのメールで有用な情報がわかりました。それはdavid brown self propelled sprayerの事ですが、防除機会社が1975年当初DBをベースにして試作的に製作し、その後別のトラクターをベースにして、現在の大型自走スプレーヤ製造にまで至ったようです。初期型DBベース仕様を製作したときは、農家の副業的修理工場のようです。(違うかもしれませんが)。初期型DBベース仕様の台数は少ないでしょうが、今でも実可動であったり中古市場にも出回っているようです。sands sprayer david brown baseでヒットすると思います。 

  51. noraさんandoさん おばんです
    今年になってからの投稿を見てみましたら、「nzの南島は,周りには何もなくて、誰も来ない国で、周りといさかいも少ない」と書いていましたが、そこで何十人もが被害を受けたテロがあったようですね、今の世の中どこも物騒なところばかりのようです。「テロの巻き添えになるから、欧州旅行はやめとけ」とも言われました。
    やはり日本が一番安全かなと思っています。でも平成年間にはオウム事件や大地震が何回もあって、そうでもないかなとも思い複雑です。

  52. noraさんandoさん おばんです
    今日いや昨日で、今冬の四大プロジェクトすべて完了しました。今終わって帰って来たばかりです。
    四大プロジェクトとは、イギリスDB館視察、T國人の我が町農業団体への引き合わせ、税申告、それと「大地の侍」の北大での上映です。当別の「大地の侍」も紹介しました。今帰って来たばかりですが夜も更けてますので、お酒飲んでもう寝ます。詳しく明日に@@@@

  53. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。

    2月中から風邪が抜けず今一元気出ずです。仕事では魔の2月で体調も魔の2月散々ですが何とかクリア。

    確定申告終わりため息・・・。
    何とか飛んで回ってています 明日16日千葉県横芝で17日千葉県鴨川 20日匝瑳市と横芝 25日 町田から平塚

    鴨川や君津では代掻き中や水張終わった所ありました。
    多分房総半島では早い地区のようです。

    hokkaidoujinさん欧州視察お疲れさまです。
    旅行記の投稿楽しみにしています。
     
    毎日農業機械の催事予告さがしていますが少ないです。
    noraさん何か情報有りませんか?・。
     
    新潟県の新種米「新之助」が店頭に並んでいました
    昨年「新潟県知事が東京駅で「新之助」の販売キャンペーン」と投稿した米です。

    昨年秋以降の新種米での特Aが増えたと記載ありましたが「ユメピリカ」頑張ってほしいです

  54. やはりネット接続おかしい様です。
    2度の投稿どこへ行ったのか・・。
    再度テストです。これで投稿できれば正常かも。

  55. すいません。投稿送ったのですがどこかに飛んだみたいです。テスト投稿です

  56. それとやはり、安くて山ほど買える中古トラクターの改造の方が私は好きです。そんなことでオールドDB博物館にも行きます。こちらには日本には来ていない機種がありそうですし、一般市場には出回っていない試作品があれば、なおラッキーです。

  57. I・ANDOさん 真夜中に投稿されているんですね。
    欧州行きで、手軽なタブレットPCを持っていこうとおもっているんですが調子があまりよくなくて悪戦苦闘です。いま文字を打っているPCは先月買ったばかりの、ウイルスフリーのものですが、調子はすこぶる良いのですが、ノートですのでかさばりますし、シムカードは入らないんじゃないかな?。
    パリの展示会に行っても、ビッグな機械は高価で、ただ眺めるだけです。価格が家一軒相当のマシンは高値の花なので、機構的に改良されている個所に感心するというぐらいです。それより買えそうな価格の機械や、変わったアイデアを利用できそうな情報のほうが、自分の身の丈に合っていると思います。欧州の農機博は畑作用巨大マシンばかりで、日本には向かないよう思います。中国や東アジアの展示会の方が、稲作や湿地畑作に向いた機械が多数ありますし、日本製のものも国内には出回っていない物もあって、面白いです。

  58. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。

    hokkaidoujinさん風邪は治りましたか。

    私はおかげさまでまだかからづスミそうです。

    hokkaidoujinのパリの展示会とは
    相変わらず羨ましいですね。に

    noraさん今日のテレビで「茨城県産のコメが日本の米農家を救う」とのテロップ有りましたが仔細見れず不明。温暖化による高温に強い米の開発に成功見たいですが・・。
    茨城県の試験場で品種改良されたようです。

    「下町ロケット」やはり話題に上がっているようですね。
    hokkaidoujinサンと12月中頃札幌でお逢いしたときに話題に出せばよかったのですが・・。

    確か3月にはDVDレンタル始まると聞いています。全部で7~8話と思いますが是非。

  59. noraさんandoさん  お元気ですか
     下町ロケットのこと、私も12月と1月の2回しか見ていませんが、 ITC 農業の説明では、この話題抜きでは、話が進まないようです。それというのは、昨日農協で稲作の研修会があって、スマート農業の講義を30分ほどホクレンの担当者から受けたのですが、その中で受講者は「下町ロケット」を当然みているであろうというのが前提での説明でした。、初めから順番に見ていなければ話しについていけないようです。DVDも出ているようですから、最初から見てみたいものです。
     講義が終わってからは懇親会になって、ホクレンの担当者と飲み会になりましたが、さすがに古いDBの事は話題にはできませんでしたが、先端技術が農事と軍事に併用されると警鍾している「トラクターの世界史」とお二人と一緒に行った二つの秘宝的「農機収蔵館」に話が及びまして、担当者は興味ありありの様でした。

  60. hokkaidoujinさん こんにちは
    DBの聖地からパリの展示会とは
    相変わらずフットワークが軽くて羨ましいです

  61. それと、2月末には。nz南島とは違い、文化と戦争の歴史の多彩な大英帝国本国の北イングランドのハダースフィールズに行って、DB博物館を見学します。4輪同径DBやsprayer specialDB・赤DBもあるようです。月末日曜日にしか開館されていないようですが、そのあとパリsimaショーに行く予定ですが、うまく行けるか心配です。
    それとまたEdendale Vintage の話しに戻りますが、以前紹介した、bedfergもここで展示されているようです。   以上ネット検索の成果でした。

  62. noraさんandoさん 正月ボケでもう、12の1年が終わりましたね。私もインフルエンザで無理して外出しています。相手の人には迷惑でしょうが、強毒性ではないようで、たまに来る孫は全然平気の平左です。?
    Edendale Vintage Machinery Club見てもらいましたか、? 旧イギリス連邦の国では、DBの愛好者団体が多いようですね。1月末にやっているようですので、本気で身に行こうかと思いましたが、2月末のパリsimaショーに行くのでやめました。ところでEdendaleはニュージーランド南島の更に南端の町で、その南は南極まで何もないところです。南半球は水半球ともいわれる地帯ですが。周りには何もなくて、誰も来ない国というのも寂しい様に、地図を見て思いました。乳製品と肉の事だけが身近な情報で、歴史を学ぶこともない絶海の孤島、周りの国といさかいも少ないでしょうが、 うーんそんな国の事考えた事ありませんでした。

  63. ANDOさん hokkaidoujinさん こんにちは
    インフルエンザが流行っていますが大丈夫でしょうか?
    「下町ロケット」については最後の1回しか見ていないので語る言葉を持ちません
    それはそうと、Edendale Vintage Machinery Clubのイベント、大きくてすごいですね!

  64. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。
    昨年色々あり挨拶遅れてすいませんやっと落ち着きました。
    先日の新聞に「札沼線の医療大学より先が今年秋に廃線とありました。
    残念ですがJR北海道赤字続きではしょうがないかも知れない。某先生が話しておられた「廃線路線に観光SL列車を・・」実現してほしいと思いますが。

    2日の夜の「下町ロケット」、やりすぎ・・同感ですが農家の若い人には良い刺激かも。

    クボタは2020年に自動田植機を販売するとの新聞記事も。

    自動耕運機と自動田植え機と自動コンバイン・・価格は・耕地面積は・・・等色々考えるとム・ム・ム。

    赤いデビットブラウンのコレクションフエスタが二ユージ―ランド、デビットブラウンの博物館はイギリス。
    それはもういきたいです。

    年齢と時間とそれに抱えている問題、経費等考えると
    悩みます。noraさんhokaidoujinに逢えたのが10年早ければ・・・。

  65. 追伸 
    それと、edendale vintage machine club を見てください。ニュージーランド南島の南方の町のクラブで毎年骨董トラクターの展示イベントをやっているようです。今年は今月末で、なんと赤DBの特集です。
    andoさん行ってみたいのでは?

  66. noraさんandoさん 今年も宜しく、お願いします。
     2日の夜の「下町ロケット」、終盤は非現実的にな展開になってあほくさいドラマでした。台風の大雨の中で夜中に40㏊もの稲刈りをするなんて。無人トラクタは近い将来普及するにしても、大雨でのコンバイン収穫など未来永劫そんな機械出來る訳ありません。ロケットで月へ行ってウサギ餅をもらうことと同じです。台風の最中稲刈りをするより、洪水防止をすることのほうがだいじでしょう。それとも、最新技術で台風の進路変更させるか、発生防止を考えた方がまともです。農業の未来を考えるなら、宇宙空間での食料生産の為にロケット開発している話の方が面白いかも。スタートレック並みの空想科学ドラマでした。近未来の可能性と不可能性をごっちゃにした番組で、期待していたのに損した気分でした。しかし見ていた場所は友達所有の山中のバンガローでしたが、放送最中(夜中10時頃)、昨年9月にオールドトラクタ一見学を一緒に行った教授からtelがあっりもして、びっくりの正月でした。
     

  67. hokkaidoujinさんandoさん こんにちは

    クボタのアグリロボの動画に、下町ロケット云々のコメントがついている意味がやっとわかりました。テレビでやっているのは完全なフィクションで、実際の話ではないと思っていたのですね。

    https://youtu.be/4UOx7o3BpRs

  68. noraさんandoさん、おはようございます
    「 北大でCPSを使った無人トラクターのテスト」ですが、今回の下町ロケットは、その北大の担当研究者が監修されているようです。それと稲作農家につらく当たっている農業団体の対応に、本物の団体代表が異議を述べてもいるようです。私はそんな話は、今までチートもしりませんでした。その筋の人に聞いて初めてわかりました。
     毎日ガラクター改造ばかりやっていて、夜はネットばかりでしたもので

  69. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。
    11月~12月色々事あり投稿できずすいません。

    12月中頃2度も札幌へ。車で雪道やアイスバーン・吹雪・濃霧色々体験しましたが疲れました。北海道の方は良く耐えていますね。

    11月初めより「下町ロケット」全部で7回だと思いますが 前回シリーズの「GPS」機器搭載ロケット打ち上げの続きです。是非この全シリーズ御覧を。稲作農家の課題も提起されています。

    GPSを使った無人トラクター開発ドラマですが「北大でCPSを使った無人トラクターのテスト」が新聞に載っていましたので潤井戸さんやるな・・と感心していました。

    明日また投稿します。

  70. noraさんandoさん、おはようございます
    「下町ロケット」すごく面白かったです。来年1月2日夜に総集編があるようです。是非感想を語ってください。
    私は前回が初めてでしたが、andoさんは最初から見ておれたのですネ。車の自動無人運転にも通じる技術ですからね。
    それと、David Brown Self Propelled Sprayer を悪戦苦闘で製作中です。年明け早々には最大難関の運転席前部移動が出來そうです ?・?・?

  71. hokkaidoujinさん おはようございます
    「下町ロケット」見ていないので、話について行けずすみません・・・

  72. noraさんandoさん おひさしぶりです
    今まで「下町ロケット」を見ていました。今回初めてみました。中小企業のロケット開発のドラマかと思ったら無人運転トラクタ開発の話でした。空飛ぶ機械ではなくてまさに地に足がついた機械の話でした。何か月も前からやっていたのに、本当に今回が初めてで、もっと早くから見ていたかったです。先端技術が軍事と農業に転用できるという京大の先生の研究を、まさに証明しているようなドラマでした。

  73. noraさんandoさん今日は。 こちらは、根雪前の曇天つつきで毎日が憂鬱です。
     「不死身の特攻兵」を検索したところ、「永遠のゼロ」と同じく、病院のベッドで昔語り聞いている場面がありました。語りに依れば、爆撃も成功しているのに、再度特攻命令されているのですネ。うーんなんとも言えませんネ、命令だけが至上なんでしょうか?
     ところで今月末に、以前行ったB市の農具展示館とS農機の機械展示館を、「トラクターの世界史」のF先生と一緒に見て回る事になりました。当日天気が良ければいいんですけれど。

  74. noraさんhokaidoujinさんコンバンワ。

    hokaidoujinさん収穫はすべて終わりですか?。
    やはり昨年と比べると量は少ないですか・・?。

    昨日の新聞に小豆や餡子が入手できず和菓子屋さんが悲鳴を上げているとの記事ありました。
    小豆が不作のようで価格上がりまた確保が難しいようです。

    「不死身の特攻兵」と「特攻隊振武寮」読みました。

    「不死身の特攻兵」は特攻を美化する風潮の中に一石を投じるのではないでしょうか・・あってほしいです。

    意味のない命令,組織の不合理,狂気じみた空気,それに抵抗・・などなど,いろいろなことを考えさせられ背筋が寒いです。

    劉連仁さんの事は聞いてはいましたが慰霊碑は知りませんでした。

    来年は是非伺いたいです。

  75. 追伸
     劉連人さんの話しにすり替わってしまいましたが、
    ネット上では、第一発見者の小学生と、冬の山中で楽しい(?)交友があったという情報は無いようです。その小学生は、連人さんが拾ったお金で、野球のボールとグローブを町で買って来て、山中で仲良くキャッチボールをしていた場面もありました。50年以上前に見たドラマでしたが、今思い出しました。本も出ているようです。
     
     それと、3日ほど前には、K國の農機展に行ってきました。北海道にはない機械の情報をいっぱい仕入れてきました。K國とは隣の国です。農機展は、kiemstaと言います。こちらの話しは後ほど。。。。。?

  76. noraさんandoさん おひさしぶりです。
    先日は急に、不祝儀が入ッて、中断しました。
    不死身の特攻兵慰霊碑は医療大学近くですネ。本になって出版されているようですね、是非行きたいです。
    それとandoさん は知っておられないと言われましたが、戦中、強制労働の中国人労務者が、苛酷な待遇に耐えかねて逃亡し、戦後十数年後に当別町の山中で保護され帰国された劉連人さんの慰霊碑も4km位離れたところにあるようです。最初に発見したのは、地元の小学生で連人さんの所へ、保護される前に毎日遊びに行っていたということもあったようです。私が小学生の時TVドラマで見ました。近いので、来年はそちらへも行きましょう。
    特攻隊員も中国人労務者も当別町に、縁があるとはなんともふしぎです。

  77. ANDOさん こんばんは
    BETAだったのですね!
    一度は2stに乗ってみたいと思っていますが
    ずーっと4stだったので、なかなか思い切りがつきません
    排ガス規制のため、そのうちなくなってしまうと言われながら
    なかなかなくならないということもあります
    次はBETAかどうかわかりませんが、2stに乗りたいです

  78. norasさんこんばんわ。

    勘違いでしたオーストリアと言っていましたね。
    その若者の車はBETAでした。

    確か20歳位で暇を見つけて千葉近郊の初心者用オフロードを走行しているようです。

    日高の大会のような走行会にはもう少し練習してうまくなったら出たいがまだユメと言っていました。

    先日は1速2速の吹け上がりを良くしたいとメカと調整・テスト繰り返していました。

    巧く調整できた見たいで帰るとき急加速・・1輪走行して帰っていこました。

    私も高校2年生で昭和35年8月免許取り親父の確かホンダの125ccこっそり乗り回していました。
    革ジャンもどきにジーパン・学生帽に長靴。

    オートバイでツーリングなんてうらやましい限りです。

  79. ANDOさん こんばんは
    僕の乗っているのはオーストリアのKTMというメーカーでイタリア車じゃないんです
    イタリア車だとなんでしょう・・・BETAとかでしょうか? あとはTMとかGASGAS,Fantic?

  80. みなさん、オハヨウございます
    この一週間は、晴天續きで、飼料米の収穫が進みました。全部で9㏊が後1㏊になりました。1日で終わるほどですが、昨日・今日はちょっと気を抜いて、文化講座巡りです。昨夜はT國の旅行者との焼き肉パーテイでした。
    ところで不死身の特攻兵慰霊碑の事は全然知りませんでした。当別市街地からすぐ近くですネ。
    ーーーーすみません急に、出かけなくてはならないことになりましたので、また後で

  81. 追伸

    今年時間あれば行こうと思っていたのですが行かれずで来年は必ず行こうと思っている慰霊碑が有ります。
    時間許すならnoraさんhokaidoujinさんと一緒に・・。

    賛同頂けるかどうか・・。

    hokaidoujinさんはもうご存知かも。 
    当別町金沢に(医療大学近く)ある慰霊碑「不死身の特攻兵」と言われた「佐々木友次」さんの慰霊碑です。

  82. noraさんhokaidoujinさんコンバンワ。

    いちど送信失敗しました。再挑戦です。先の文書何処へ?。

    やっと10月に入って実のなる作業が入って忙しい思い・・ではなく マイペースで元気です。

    hokaidoujinさん収穫期で忙しい思いしているのでは有りませんか?。くれぐれも体調に気を付けてください。

    北海道は不作気味と記事ありましたが如何でしょうか

    関東や東北の一部の30年度新米出回っていますが北海道産米はまだ店頭には有りませんが・・・ただし29年度ユメピリカ店頭価格高値で表示されています。

    これは清算量が少なければ高値で取引される予兆かもしれません。私が言うのもおかしいですが・・。

    既にブランド品として広く知れ渡っているからでしょう・・と思います。

    noraさん 先の慰霊祭の事ですが市長さんが参加するぐらいだから何か大きな意味合いがあると想像していましたが・・やはりですか・・。

    「桜田門の変」に水戸藩士が参加していたと記憶していますが・・それ以来から現在まで何らかの形で糸を引いているのですね。
       
    noraさん教えてください乗っていたイタリア製モトクロスバイク名を・・。デーオ?
    当社に修理と遊びに来る若者がイタリア製モトクロスバイクを使っています。9月の日高大会を知っていました。

  83. noraさんandoさん 今日も夜になりました。
    こちらは9月が乾季で10月になってからは、毎日雨でまた雨季になりました。?
    昨夜、モデルバーンを案内してもらったY先生に逢い、赤DBのコピーの件何とかなるとのことでした。andoさんの若いとき担当されていた会社の部所名が印刷されていたのですから、感激至極だったとおもいます。noraさんDB850と一緒のandoさんの 若いときの写真見たいですよね。
    ネットには改造DBのスプレーヤが沢山出ていますので、冬になったらイギリスへ見に行きたいです。(よく見るとDB本社の試作スプレーヤもあります。)

  84. hokaidoujinさん こんばんは
    お察しの通り、なんとか普通の人に戻ったところです
    その節は色々ありがとうございました
    もし次回があれば運転、少し担当させてください

    andoさん

    水戸市長、千葉まで行っているのですね
    僕は全く詳しくないのですが、断片的に聞いたり読んだりしたところによれば
    水戸の人達は千葉どころか全国各地で殺し合いをしたようです
    そのため、それこそ「そして誰もいなくなった」ということになり
    新しい日本に人材を輩出することができなかった・・・のだそうです
    当時地域をすざましく2分した争いですから
    古くからの人は突き詰めればどちらかの末裔なわけで
    その確執は現在まで続いていることを耳にすることもあり
    「水戸では維新は終っていないんだ」と思うことがあります

  85. noraさんhokaidoujinさんコンバンワ。

    hokaidoujinさん先日は忙しい折ありがとうございました。

    こちらに戻り現実に対応するのに時間かかっています。

    北大や北広島に行けた事、感謝しています
    北大のモデルバーン来年改めて時間をかけて訪問したいと思っています。

    八紘学園1930年設立で90年の歴史ある農業専門学校とのことですが知りませんでした。

    DB850と私が一緒の写真見つけました。何とか添付したいのですが・・・。

    台風は今北海道でしょうか・・。

    今朝、家内と娘が10時30分羽田発でフランスとスペインへ出かけました。台風が早くとうり過ぎるのを祈っていましたら無事出発できましが・・・台風は北海道へ・・。

    noraさん明治2年頃 千葉県匝瑳市(八日市場市)近郊で水戸藩の内紛で25人前後の死者が出た戦いがあったと記事がありました。

    水戸市長が慰霊祭に参加されたとのことでした。

    水戸天狗党(新政府側)と徳川に忠誠を誓う脱藩者(旧幕府側)との闘いのようですが何故千葉県へです。

  86. 今年の天候は、乾季と雨季があるみたいで、4月中旬から一か月半全然降らなくて、6月初めから毎日豪雨だったり、また7月中旬から猛暑旱魃になって、次は長雨、そして9月の台風以来25日間少雨です。おかげで、水田は硬くてパンパンです。 麥の播種が予想以上に出来ましたので、適度の雨が欲しいところです。でも今夜から台風でどうなりますかな?。大雨はもう結構なのですが 

  87. noraさんandoさん おばんです
    皆様通常の生活に戻られたでしょうか?
    先日の、農機具視察はいかがでしたか?
    大都市?での車の運転は、上手では無いので、時間ぎりぎりでしたが、何とか目的の展示場へは行けたと思います。
    来月早々にも、また北大第二農場へお客さんの視察を受ける事になりました。
    今月の台風21号以来雨が降らないので、仕事がだいぶはかどっていますの余裕です。

  88. noraさんhokaidoujinさんコンバンワ。

    19月17日月曜日の予定が早まりました。

    AIR DO  ADO 015便 千歳着9時45分予定 

    レンタカー借りて10時30分前頃には空港出発できると思います。

    場所や時間はhokaidoujinさんの予定に合わせます。

    忙しい思いさせて申し訳け有りませんがよろしくお願いいたします。

  89. 途切れてしまいました。

    9月17日月曜日の予定は

    AIR DO  ADO 019便 千歳着11時45分 

    千歳空港内でレンタカー借りて12時30分頃には空港出発できると思います。

    勝手知ったる北海道ですので目的地指示頂けたらお伺いいたします。

    noraさん私も昨年帰り際時間有りましたので高速で
    江別からトマムまで行きトマムから川添に平取町過ぎて海岸線にでて「原野をどこまでもまっすぐに伸びる勇払の海岸っぺリを・・・」を走り千歳に戻りました。

    昨年は函館で台風に逢い時間間に合わず迷惑かけましたが今年は何とか良い日が続きそうです・・?。

  90. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。

    過酷な避難生活を強いられている方や被害に遭われ苦労している方もいらっしゃる中、帰省する事に少し気が引けています。

    親父の命日の墓参りと母の99歳誕生日が同日です。
    兄は体力弱く私が帰省せざるを得ません

    17日の予定は   

  91. noraさん おばんです
    こちらは2夜連続災害でも、被害は少々でしたが、震源地の知人の農家に電話したところ石油のホームタンクの倒壊や納屋の乾燥機や籾摺り機の破損、在庫米の倒壊等大変の様でした。収穫期に入っていたら、乾燥機が何日も停電でまわらなかったり、籾が入ったまま倒壊していただろうと言っていました。農協の籾サイロなどは大丈夫なんでしょうか?。震源地の町には石油の国家備蓄基地もあります。

  92. やすひろさん こんにちは
    全道で停電!というのは衝撃的でしたよね「なぜ?」と思いました
    僕は霧の原野をどこまでもまっすぐに伸びる勇払の海岸っぺリを走った経験が忘れられす
    高速ができても苫小牧から日高に向かう時は必ず海沿いを走っていくのですが
    霧の向こうに見えていたおどろおどろしい巨大な工場が「苫東厚真発電所」だと今回初めて知りました
    その不気味な施設が、北海道の電気の約半分を生み出していたというのは更に驚きです

  93. hokkaidoujinさん こんにちは
    被害に遭われた方もいらっしゃる中、両手離しでというわけにはいかないのでしょうが、そちらに被害がなくよかったです
    あらためて地震や台風などの水害、災害はどこにいても逃れようがないのだ・・・と気づかされます
    また、太陽電池パネルを設置したり、電気を一切使わないストーブを整備したり
    震災のあとの電気や水のない生活に困ってやり始めたことを思い出しました

  94. noraさんandoさん おはようございます
    5日朝の台風と6日朝の地震で、連日災害でした。
    私の所では、被害は殆どありませでしたが、こちらでは地震より台風の被害を受けた方が多いです。屋根やハウスがとばされたり、立木が倒れたりしました。台風での停電が解消されないまま、地震で停電がひき続いたのですから長かったです。全道、鉄道も店舗も休止状態。交通信号も無し、有線電話も、光回線もダメ。外からのニュースはカーラジオとスマートフォンのネットだけでした。
    今やっと光回線がつながりました。

  95. テストです。
    9月初めより何故か投稿確定せず出来たり出来なかったり匿名だったり すいません。

    hokaidoujinさん地震の影響はありませんか・・?。

    当日朝10時江別の兄へ携帯で連絡したところ江別市住吉町近辺は問題ない・・とのことでしたが地震時より停電で何もできない・・・と言っていました。

    停電は大変です。

    以前関東でおきました原発による停電経験していますので事の重大性見にしみています。
    いまだに当時沖縄より送って貰いました電池や蝋燭、今でも保管してあります

    早い復旧を・・。

    これで投稿うまく行くでしょうか?

  96. 昨日の朝、道北の実家に「まあ震度3か4くらいだからいいかあ」と思いつつ電話してみると停電しているとのこと。あとからニュースで「北海道295万戸停電」という報道を観て「そういえば北海道の総人口って500万人強だから全戸でないかい?」と思っていたらその通りだったみたい。あれだけ広いの所なのに意外と電気に弱いことが露呈されたって感じでしょうか。場所によっては復旧に時間がかかるとのことで農業(特に畜産関係)への影響が心配ですね。

  97. hokkaidoujinさん!
    相当揺れましたよね?
    ケガなどしていないでしょうか?

  98. 新しい中古オールドトラクタコレクター
     に巡り会いました

    訂正
      新しくオールドトラクタコレクターに巡り逢いまし  た。
     新しい中古オールドトラクターなどは世界中探しても
     ありません。
     
     太平洋戦争を、パシフィックウォー(平和的戦争)と呼 ぶようなものでした。悪しからず

  99. 所有台数は100台位ありそうです。
    今回の見学スケジュールは
    17日午前11時頃千歳~恵庭のいずれかで合流し
          0時 島松駅逓跡(クラーク博士惜別の地}
       昼食後2時くらいに北大第二農場見学
          4時くらいに100台トラクター所蔵館 
    18日は 開道150年ですので北海道開拓の村(終日)     ということで、どうでしょうか?
         開拓の村にも、骨董農具があります。初日は     昨年の美唄郷土資料館のオーナーも一緒の予     定です。、

  100.  noraさんandoさん台風の影響はどうでしたか?
     こちらは、夜中の12時に帰った時には、軽トラが飛ばされそうでした。朝方まで大風でしたが、被害は殆どなくて、マー良かったです。
     ところで、又又新しい中古オールドトラクタコレクターに巡り会いました。お祭りの山車を引っ張っているポルシェやコマツの持ち主です。昨夜札幌に行ってオーナーに逢って見学可能となりました。

  101. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。
    年のせいか風邪で少々ダウン気味。
     
    8月18日の東京新聞に「コメ生産首位どちらに・・」という記事で北海道と新潟の主食用米生産量首位をめぐる激しい攻防とありました。

    米消費が減り続ける中 特Aの「ななつぼし」と「ゆめぴりか」で躍進した北海道が2年ぶりの首位。

    17年度北海道55万トン新潟53万トン。
    hokkaidoujinさんが前に言っていました「やっかい道米」の記載ありました。

    天候の厳しい北海道のコメはかって食味が劣り「やっかい道米」等と呼ばれていたが食味ランキングではななつぼしが10年度産からゆめぴりかは11年度産から特Aを維持で今年は首位。

    8月末印旛沼のスーパー水田によりました。4割位収穫終わっていました。飼料米稲見事にたわわでした。
    作業中の機械有り拝見。 キャタピラー社のチャレンギャ45。これにスガノ社の6連リバーシブルプラウ装着
    凄い迫力で圧倒されました。

             咳が止まりませんので休みます。

  102. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。
    年のせいか風邪をこじらせてひどい目にあっています。

    8月18日東京新聞に ・・北海道 「ゆめぴりか」で躍進・・と記事。 新潟と北海道の米生産首位 どちらに・17年度産主食用米生産量が北海道 55万トン 新潟53万トンで北海道首位。
    hokaidoujinさんが言っていました

  103. noraさんandoさん こんばんは
    今日の会議、(正式には北海道中央農業共済組合南空知支所の損害評価員会議)で来月17日は67%の確立で水稲収量調査は行われないことになりました。33%の確立で当日行われても翌18日はフリータイムになりますので、昨年の様に台風が来ない限りお二人をご案内できます。北大第二農場の模範牛舎には古い農機の他、赤いDBのカタログがあります。いま会議後の懇親会から帰ったばかりでした。

  104. noraさんandoさん おはようございます
    私はDBとT國のファンなのですが、今日甲子園で秋田の金足農高の決勝戦がみられます。金足農高はKANANOだそうです。83年前の台湾のKANO以来の農業専門校の快進撃だそうです。選手はもちろん知っているでしょうね。KANANOとKANOうーん興奮です。

  105. hokkaidoujinさん
    諸々承知しました
    近くなったら連絡いたします

  106. それと今日「トラクターの世界史」の先生に先月行った国際農機展の資料をおくりました。それとまたまたDB995一台買いました。

  107. noraさんandoさん こんばんは
    うーん、稲の共済組合の収量調査にブツカラなければok なんですけど、今年の稲は7月初旬の長雨のせいで豊作でもありも不作でもあるようです。成苗ポットとマットでは雲泥の差ですので、調査が長引けば、どうかな?ということです。17日ですか?。楽しみにしていますがブツカラなければいいんですけれど。北大第二農場が第一のおすすめなのですが?

  108. hokkaidoujinさん こんばんは
    仕事は忙しくないのに、なぜかやることが多く毎日追い回されています
    2018年の日高ツーデイズエンデューロは2018年9月15日~16日なので
    17日から動けるのではないかと考えています
    僕は本当に行き当たりばたりなので、3〜4週間も先のことより今日明日のことでいっぱいで
    まだ何も考えられていません
    もう少しすれば考えられるようになると思います
    でも、hokkaidoujinさん、そのあたりは空いているのでしょうか?

  109. andoさん こんばんは
    ここのところ少し過ごしやすい日が続いているのではないでしょうか?
    7月23日頃より稲刈りとはすごく早いですね
    こちらは昨日あたりからあきたこまちの稲刈りが始まっているみたいです
    今日もそのもみすりを見に行ってきました
    新米のお裾分けをもらって食べるのがすごく楽しみです

    それから流山でジャズフェスティバルですか!
    なんだかすごくオシャレな町になってしまったのですね、流山
    TXが走るようになってから僕の知っている流山とはずいぶん違ってしまったようです

  110. noraさんandouさんお早う御座います
    こちらは、猛暑のピークは過ぎたようで、日中は25~30度くらいです。ひと月前は長雨・大雨でしたが二週間前位からカラカラ天気で高温ぎみです。しかし高温でも朝晩は寒くて(本当に)目が覚めます。寝苦しい夜は無く、蚊に刺される事が殆どありません。作物は畑は長雨と高温旱魃で大変、水田も長雨の影響で背が短い変な生育です。夏の高温・晴天が実にならないような(金にならないような)としです。noraさん草ボーボーの直播稲とコーンは除草剤が効いて見違えた様に良くなりました。秋麦の収穫も終わりましたのでまずは一安心です。又お二人に逢える9月が近くなりましたネ、お待ちしております。

  111. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。

    先日のエラーや不安定な原因解消するのに手間かかりました。
    やっと安定しました。

    千葉は毎日毎日35度以上でハーハー言っています。
    7月末に八日市場・横芝・や木更津・鴨川等行きましたが稲は色づき首部たれ初めてていました。

    千葉県は7月23日頃より稲刈り開始報道・あちらこちらで稲刈り始まっています。品種は早稲の「五百川」ですがまだ店頭に並んでいません。

    千葉県は台風の影響少なくお盆前後には本格的な収穫が始まるようです。
    去年は7月末に台風が千葉県を襲い冠水と稲倒れで被害ありましたが・・。

    でも7月初め30年度米「コシヒカリ」店頭に・産地は宮古島です。知りませんでした宮古島で稲作なんて・?。

    hokaidoujinさん天気持ち直しとのことで安心しました。

    noraさん今年の「国際農機展イン十勝」の動画見たいのですが・・検索出来たのは北海道新聞の動画位で少ないです。良い動画有りませんか?。

    6月23日に流山市民会館へ行き「流山ジャズフェステバル」を見に聞きに・・。オープニング日で「猪俣猛オーケストラ」。
    久しぶりに「猪俣猛」さんに逢いました。相変わらず現役で元気でした。
    初めてお逢いしてから45年位なりますかな・?。

  112. noraさんandoさん 関東方面の天気は如何ですか
    連日猛暑の様ですが、変な進路の台風の影響もどうでしょうか。こちらはやっと夏らしくなってきました。
    7月は色々な天気で初旬は大雨と低温の毎日でした。中旬から(農機展の頃)から雨は止んだのでしたが、初旬の長雨で畑は過湿の最たるものでした。ここ一周間は高温の毎日で、御蔭で

  113. hokkkaidoujinさん こんにちは
    帰ってからバタバタしていて、なしのつぶてですみません
    貴重な機会をありがとうございました
    大きいのに繊細な機械たちに目の保養をさせてもらいました
    日頃家に籠っているので、なかなか外に出るのは勇気が要ったのですが
    行って良かったです
    ありがとうございました

  114. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。
    国際農機展イン十勝参加出来ずすいません。10分前に長々と書き込みして送信したのですがエラーしました。時間が時間なので明日にでも再送信します。

  115. noraさん国際農機展イン十勝はいかがでしたか?
    農機展へ行くための、hokkaidoujin被害者友の会バスツアーもどうでしたか?。日ごろnoraさんの発信情報をせつめいして知っている人ばかりでしたので良かったの思います、
    andoさん こちらから十勝まで12人のバスツアーで農機展を見学をしました。T國旅行の団長教授をはじめ、隣町の発明農家やB市の私設農業資料館オーナーも一緒でした。舶来のでかい機械ばかりで、我が農場では手がとどかないものばかりですが、意外に小さくて、利用価値のあるものもありました。勿論買わないで既存の物を応用再利用しますが?

  116. noraさんandoさん お久しぶりです。
     東京方面は猛暑の様ですが、こちらは毎日冬の服装でなければ、外仕事が出来ない位、寒いです。5月末から6月初めに猛暑日がアったのですが、今は初冬のような気候です。もう真夏日が来ないかも。。。。。
     農作物に夢も希望も持てない毎日ですが、またまたDBの4wdを仕入れました。今年はダメでも、来年までに
    DB4wdスプレーヤスペシャルに改造させたいです。
     ところで来月12日に国際農機展イン十勝に行く計画があります。telでもお誘いしましたが、マイクロバスでhokkaidoujin被害者友の会ツアーを改めてお知らせいたします。美唄の博物館館長もいきます。十勝オールドトラクターの会の所蔵品も見られます。

  117. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。

    北海道では開道150年記念の関連イベントが開催され始めていると思います。

    千葉県でも最近少々ながら関連する記事が見られます。
    タイトルは「北海道」名づけ親に光・・。
    松浦武四郎の足跡をたどり絵本で「北加伊道 松浦征四郎のエゾ地探検」出版した関谷敏隆さん。千葉県大網白里の方です。

    その原画が北海道博物館で開催される「松浦征四郎の特別展」で公開されるとありました。
    絵本の紹介では 武四郎が案内役のアイヌの男達と寝食を共に旅をし松前藩の役人の悪政に苦しむアイヌに心を痛める様子が描かれているとの事。

    井能忠敬・・字の変換違いかな・・。千葉県佐原市で北海道や樺太を測量した井能忠敬の足跡を紹介する開道150年イベント開催ともありました。

    hokaidoujinさん
    DB12104wdにスプレイヤー装着とのこと-・良いですね・・・・。子供に玩具。夜更かしや徹夜しないように・・。
    趣味と実益が合致してうらやましいです。

    私なんぞ60代初めに 定年後 趣味と実益を生かしてのんびりと・・なんて思っていたのですが現実は甘くないです。
    お客様有っての仕事なので趣味を生かしてなんて無理。
    今は体力維持と実益求めてあちらこちら・・。
    家内の「歳を考えて・・。」耳が痛い。
    あと2年でこの業界60年。

    noraさんの「家から出ずモグラのような生活で」・・
    逆にあこがれます。
    のんびりしたいのですが・・。

  118. hokkaidoujinさん こんばんは

    作る楽しみがあってさらに安価に仕事をこなせるようになれば実益も出てきて・・・
    ああしよう、こうしてみようとこれから楽しみですね!

  119. noraさんandoさん こんばんは
     今日は、久しぶりの雨でしたので、以前行ったトラクターの舘のある上富良野から、DB12104wdを運んで来ました。David Brown Self Propelled Sprayer produced by contructors ireland in 2016に改造するためです。         昨年お二人と見て来たFORD 4000 sprayer special に対抗するためです。うまく完成すれば200万円位でできそうです。同じ仕様のメーカー品なら2000万円はするはずですから、やりがいもありますが、出来上がるのがいつになるやらです。

  120. hokkaidoujinさんandoさん こんばんは

    お二人とも精力的に動いてらっしゃってすごいです
    僕はずっとほとんど家から出ずモグラのような生活で
    たまに外に出ると翌日は雪目のようになってしまいます
    「一山当たんないですかねえ・・・」
    と、まるで人ごとのように思う毎日・・・

  121. noraさんandoさん こんばんは
     一台2400万円のアストンマーチンラピードSですか、
    私の機械全部でも、その価格には及びません。まして古い機械が少し売れたことで、有頂天になってるのですから、なにおかいわんです。
     少々物が売れているのと、天気が例年に無く良いので、直播稲は調子に乗って今年も7ha程撒きました。農作業が進んでいるのはいいのですが、私もT國へ行っている時から体が調子よくなくて、今日病院で見てもらいましたが、どこも悪くない無いとの事。でも薬が切れていたので、血圧は上昇気味です。まずは用心しながら今晩酌してます。健康にはお互い留意しましょう。体は二つありませんから。

  122. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。

    hokkaidoujinさん お疲れさまでした。
    作業の方順調とこ事で安心しました。

    千葉市近郊の水田は既に田植え終わりを迎えています。
    4月末横芝光町で田植えを見させてもらいました。クボタの田植え機で若夫婦が小雨の中頑張っている中、マジマジと近くで見させてもらいましたが良く出来た構造で感動。
    「苗床は・・」と聞きましたらビニールハウスで育成していますとの事「品種は・・」と聞きましたら「ふさおとめ」と「コシヒカリ」とのことでした。
    「農業大変ですか・・?」と聞きましたら「結構楽しいですよ・・機械あるし仲間も一緒だし・・」と話していました。専業農家若夫婦張っていました

    連休は胃潰瘍でダウン憂鬱な10日間でした。
    気苦労が胃に・・。
    病気を持つと気が滅入り全くやる気が起きずゴロゴロ。

    連休明け7日八日市場より日本橋まで2400万円のアストンマーチンラピードSをメーカー工場迄回送。
    腫物に触るような運転でしたがやっと気分が晴れて憂鬱から脱却。

    13日散歩がてら白子町の農家に玉ねぎを買いに行きました。
    白子町の玉ねぎは関東近辺では有名品でスライスしてそのまま鰹節かけてサラダ。又は丸ごとレンジで10分熱々に鰹節かけて温玉ねぎも美味しいです。
    ご主人の話しでは有名になったのは良いが作付け面積がふえた事で収穫量が増え価格が据え置かれているとのことでした。
    ちなみに直販売価格粒の大きさ関係なく10キロ1000円。
    来年も作付け面積が増えそうだと心配していました。
    生産と消費・・バランスが重要・・?。

  123. noraさんandoさん こんばんは
    5日にT國へたち、9日に帰って来ました。
    今年も暑かったですが、去年程ではなかったです。
    旱魃で、ダムには水が既定の半分もありませんでした。
    ところが、八田技師の慰霊祭が済んだとたんに夕立がきました。翌日も雨でした。(多雨では無かったようですが)。住民の願いが通じた様に感じました。
    それと 、団長先生が北大総合博物館の委員になったとのことでしたので、9月の模範牛舎(モデルバーン)の見学は楽しみにしていてください。赤DBのカタログコピーもOKになりそうです。
    それまで、台湾の5日間を取り戻さなくては。しかしことしの春は、仕事が順調ですので、余裕です。先日の共同機械の修理もン万円で済む様でした。(間違いでないことを祈ってますが?)

  124. hokkaidoujinさん こんばんは
    天気がよくって仕事がはかどっているのに
    別の要因が足を引っぱってしまうのですね
    なかなか思い通りに行かないものです
    何でもかんでも平均化しようとする大きな力が働いているとしか思えません

  125. noraさんandoさん こんばんは
    今年の春は4月中旬から好天續きで、農作業が非常にはかどり、稲の直播も一昨日に一㏊程完了しました。明日T國に向かいますが、残りの面積はかえって来てから植えます(それで充分間に合う程仕事が進みました。)旅行前に直播が出来たのは初めてです。
    麦の生育も近年に無く良いです。農機具の販売も順調です。しかしすべてが〇ではありません。水田の均平化にお金がかかり過ぎたのと、共同の機械を壊してしまってン十万円も修理費がかかりそうです。
    T國に関しての情報は、旅行中にお知らせ致します。

  126. hokkaidoujinさん こんばんは

    もうすぐ出発でしょうか?
    気をつけて行ってきてくださいね!

  127. noraさんandoさん こんにちは
    今日の日本農業新聞に佐倉市のSさんの大区画水田の記事が載っていました。最も大きい田で7.5ヘクタールだそうです。大区画水田のキャンペーン記事は六回掲載されるそうです。
    このところ、四月前半と違って10日間晴天続きで作業が進んでいます。今年も5月にT國へ行きますので、毎日いそがしいです。そのせいで体は一寸調子よくないです。

  128. andoさんhokkaidoujinさん こんにちは
    暖かくなってきましたね!僕は4月に入ったというのにまだ年度末の仕事を引きずっていてバタバタしています。
    いつものことではありますがどこにも出かけられず、脳の中でグルグルあちこち回っているだけです。

    私設博物館の館長さん、熱意が評価されそうでよかったですね!

  129. 特別な顕彰登録が期待されるようなので、オーナーがそれを楽しみしていました。
    それが決定されたならば、みんなで「お酒を飲みましょう」と言っていました。

    夜中に書いたので、変な文章でした。。。悪しからず

  130. noraさんandoさん こんばんは
    こちらは、雪解けは早かったのですが、一昨日まで、春作業はだいぶ遅れています。
    15日の日曜日は、例年
    如く栗山町の老舗祭りで、お酒飲み放題でした。今年も来月T國へ行く旅行団の顔合わせ的ツアーで午前中は老舗祭りでした。午後はバスで昨年秋に行った、私設農業資料館へ行きました。T國旅行団だけでなく、古い農機に関心のある人も誘ってのオーナーの懇切丁寧な説明にみんな
    感激至極でした。特別な顕彰登録が期待

  131. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。
    この1ヶ月忙しい思いをしていました。体調は問題なくなりましたが色々悩み多き歳です。

    hokaidoujinさん貴重な資料やDVDありがとうございました。

    先日NHKで歴史ヒストリーで伊達市の開拓が紹介されていましたが金持の開拓を紹介しても意味がないだろうと憤慨しています。

    当別の伊達氏は本家からだいぶ外れた城主でまた賊軍としての貧乏開拓団。本来なら貧乏開拓団や裸一貫で開拓に入った人々を紹介するべきだと・・。

    今、北海道に「新政府を設立し新天地の開拓を夢見て実行しようとした榎本武揚の本よんでいます。

    3月25日頃田植えが始まったと新聞記載ありました。多分千葉県での通常稲作では一番早いと思います。
    地域は夷隅郡いすみ町で150ヘクタールの「新田野フアーム」。
    ハウス水田に使われた早稲品種の「五百川」を20ヘクタール。今年から使われ始めたようで収穫は7月下旬。

    フアームでは次に千葉県独自に育成した早稲品種の「ふさおとめ」次に千葉県独自品種「ふさこがね」そして次に「コシヒカリ」最後に「酒米」。
    品種に合わせて田植え時期をずらし効率化をと・・。5種類を 150ヘクタール 13人で。

    千葉市近辺は水張終わりこれから田植えが始まろうとしていますが天気や気温今一安定せずで農家の皆さん気をもんでいるようです。

    noraさんhokaidoujinさんそちらは如何でしょうか?。

  132. noraさんandoさん こんばんは
     先日の、新潟のコシヒカリの事ですが、昭和初期には
    新潟米は台湾や朝鮮の米に品質が負けていて、少し前の道産米と同じく「鳥またぎ米」だったようです。
    「日本の農を開いた先人たち」というサイトに水稲農林一号(コシヒカリの片親品種)の解説にそう出ています。昭和の初めは、今のコメどころでも、いいものは取れなかった様ですネ。育種研究者の努力があって今があるようです。道産米もそうなのでしょう。農林一号がもう少し早く出ていれば、東北の娘の身売りも無く、226事件も起きなかったどうかとの説明もあります。わたしは植民地から安く持ってきて、内地で売りさばけば そりゃー農家はこたえた思います。
     ところで、又機械の話しになりますが「日本の農を開いた先人たち」は作物や機械等農業技術の歴史を解説していますが、先般話題になった「トラクターの世界史」と同じように、「よくわかる自動車歴史館」という解説がネット上にでています。蒸気自動車から現代のハイテク車に至るまで詳しく解説されています。andoさんはそちらの専門で、もうご存知でしょうがエジソンとフォードの関係、GⅯのもとはFORDだとも説明されています。日本車の歴史も出ています。全部読んでいませんので、これから夜遠し勉強します。

  133. noraさんandoさん こんにちは
     税申告がカタズキ やれやれです。
    十数年前、ある農機販売の社長が「やがて北海道からコシヒカリ級のうまい米がでてくるようだ。そうなった時が、日本の米相場が混乱するときだと聞いた」と言っていました。私は「そんな米が近年中に出るはずがない。冷害の多い本道では、良食味と耐冷性は相反するものだ」とやり会いました。コシヒカリが日本一で、これまでもこれからもずーっとそうだと思っていましたが、どうもその様な事では無かったようです。親父から聞いていた話しで、「北海道に来て、米が作れてどんなにまずくても毎日食べられる様になっただけで一人前の百姓だ。内地米並の米は夢の又夢。」を聞かされていましたのでなをさらです。

  134. andoさんhokkaidoujinさん おはようございます

    お米・・・昔は貨幣だったり、月給だったり、年棒だったり
    あまりいい意味ではないのかもしれませんが、
    (攻めてもムダよ)のための核物質のような戦略物資だったりしたのに
    今でもその意味は多少なりとも残っているはずなのに
    今はただの商品としての扱いが主ですものね
    残念です

  135. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。

    風邪が抜けず今一元気出ずです。

    それでも何とか飛んであるっています 8日千葉県匝瑳市
    10日千葉県鴨川 12日東京都町田市 16日は千葉県匝瑳市と横芝光町に。

    鴨川や君津では代掻き中や水張終わった所ありました。
    多分房総半島では早い地区のようです。

    開道150年で あちらこちらで色々催事が行われるようでhokkaidoujinさん今年も忙しい年になりそうですね。
     
    毎日農業関係の記事や催事予告さがしていますが少ないです。

    でも3月初めの「魚沼産コシヒカリ28年続いた特AからAに格下げ」・・・これにはびっくりです。
     
    10月の新聞に「脱コシヒカリ探る新潟」で「コシヒカリ」の販売が減少気味でそれを補うために新品種
    「新之助」をこの秋から販売促進キャンペーン中」とありました。
    「新潟県知事が東京駅で「新之助」の販売キャンペーン」・・・・その目玉である「魚沼産コシヒカリ」が格下げで特AからAに。
    すでに予感されていたのでしょうか・・。

    よく親父に「白いご飯が食べられるだけでも有りがたいと思え・・」と良く言われた事を思い出します。

    「お米は大切な食料だ」・・と言うことを若い人に自覚して欲しいですね。

  136. noraさんお早うございます。
     昨年は本町130年、今年は本道150年の節目である為、歴史演劇が多く上演されるのだと思います。
     明日までに税務申告をしなければならないのですが、最後の書類作成で、書棚を色々物色していたら、申告とは関係のない本や書類が沢山でてきました。その中にnoraさんに送るつもりだった「馬追山とお城」の新聞切り抜きが見つかりました。以前お話ししていた「水戸勇威城」についての文献です。昨年冬集めておいていたのですが、紛失していたものがみつかりました。何度も送る送ると言っていながら何も送っていませんでしたので、税申告が終わり次第おくります。
     最後の数字が計算されれば出来上がりなのですが、以前買った本が見つかったので、夜中中読書三昧でした。
    早く計算せねば

  137. hokkaidoujinさん こんにちは
    そちらは地域の歴史的な劇や映画がたくさん公開されるんですね
    このあたりでは僕の目に入ってこないだけかもしれませんが、あまりなじみがないです
    熱い人は多いと思っていますが、組織的に動くのは苦手なのか
    かなり前の「桜田門外の変」くらいでしょうか

  138.  noraさんandoさん 今日は日曜日どうおすごしですか?。こちらの冬は、小雪でしたがまだまだ寒いです。
     さて、昨日前述の北広島市市民ホールで「北方稲作の父・中山久蔵物語」の上演がありましたので見にいきました。明治初期北海道では不可能と云われ、開拓使が禁止していた稲作に挑戦し苦難の末、成功した人物の話しです。今年は開道150年の年で、主人公のような先人の挑戦があっての現在の本道稲作があるのですが、私の様に戦況が悪くなって敵前逃亡し、好転して頃合いを見てから戦線復帰したものには頭が下がるおもいでした。子役が沢山出演していて、これからの米の消費の主役になるであろう年齢層にも、稲作の大切さを訴える内容とも思えました。演劇終了後にはホールで豪快なダンスも披露され、「よさこいソーラン踊り」を連想しました。andoさんとのteleがちょうどその開演の直前の時刻でした。受付に数年前に別の会場で録画したDVDが販売されていましたので、昨年の「大地の侍」と一緒にお二人にお送り致しますので、是非ご視聴ください。

  139. andoさん おはようございます

    値段もすごいですが
    「超早期米ゴールドプレミアムダイヤモンド米物語」
    名前もダイヤモンドとゴールドが入り交じる
    超ハイパースペシャルインフレで面白いです

  140. noraさんandoさん おはようございます
     超早期米ゴールドプレミアムダイヤモンド米は、ご飯一ぱいいくらになるのでしょうか?。普通のご飯100円の20倍なら2000円くらいかな?。上生寿司のネタなしの値段みたい。ちょっとなら食べてみたいものです
     ところで昨年は長沼町の開基130年記念の年でしたが、姉妹都市奥州市とのコラボレーションで、開拓演劇「大地の侍」が12月に上演されました。(それが何故か隣町の北広島市での上演)その演劇のDVDがもうすぐ販売されます。当別町の開拓物語「大地の侍」と両方鑑賞されるのも、面白いと思います。

  141. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。

    体調不良やっと終わりました。2月自動車業界の端境期でこちらも暇。
    暇をいいことに体休め。

    道内でも「温室で熱帯果実を作っている所があるとの事」・野菜・果実等 温室栽培が盛んになれば単価も下がり新鮮なものが私たちの手元に・・。

    サクランボやビワも木1本丸ごとハウス化して高品質果実が実現しているところを考えると今後益々拡大しそうで皆さんに頑張ってほしいです。

    2月20日、木更津JAの日本一早い米の収穫が行われたと
    新聞に載りました。
    約5アールの水田で収穫量は150~200キロ予想で60キロ30万円。通常価格の20倍。

    単純計算で約100万円位・・完売済みとのことですが採算?・・・チャレンジ精神凄いと思っています。

    「超早期米ゴールドプレミアムダイヤモンド米物語」生産委員会が企画し今年で2度目。
     

  142.    と云うイベントが開催されてます
    訂正 と云うイベントが開催されます

  143.  noraさんandoさん おはようございます
    温室育成米の「ダイヤモンド米」もすごいですが、北海道のあるところでは、温室で熱帯果実を作っている所があります。そこのバナナやマンゴーは高級贈答品だそうです。東南アジアからの輸入品の端境期に出荷できるとのことです。
    ところで、7月初旬に「第34回国際農業機械展in帯広」
    と云うイベントが開催されてます。国内外の農機具が多数展示発表されます。ネットで検索できます。今年はそこと熱帯果実農場を見るのもいいかもしれませんネ

  144. andoさん こんばんは
    andoさんが大御所のサポートもしくはゲストで、当時売り出し中の若かりし頃の渡辺香津美さんを見た・・・ということだったのですね。
    勝手に勘違いしてすみません。渡辺香津美さんは音楽通でなくても知っていると思いますよ?
    ジャズだけでなく(バックボーンはそうかもしれませんが)ある種の道の中央をずっと歩いている人ですから

  145. hokaidoujinさん温室育成米の「ダイヤモンド米」の件あれは木更津JAでした。1月末頃稲刈りと書いてありましたが・・。

  146. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。

    体がだるく頭痛が続いています。

    訂正です。
    私はプレイヤーではなく唯の音楽愛好者です。
    すいません言い回しが悪かったようで訂正です。

    「若手ながら技巧派ギタリストとして既に注目を浴びてあちらこちら大御所のゲストととして出ていました・・・」は渡辺香津美さんです。 

    すいませんこの風邪気味が収まりましたら改めて説明します。

    noraさんhokaidoujinさん音楽好きですか・?。
    noraさん渡辺香津美さんを知っていればかなりの音楽通ですね・・?。
    hokaidoujinさんも石原裕次郎の「おいらはドラマー」で始まる「嵐を呼ぶ男」聞いていたと思います。

    わたしはウエスタンに始まりジャズそして最後に江差追分に・・。

    hokaidoujinさん温室育成米の「ダイヤモンド米」の件新聞気にして読んでいるにですが記事が見当たりません。又は見逃したのか・・あれは千葉県君津JAでした。
    調べてみます。

    つまらない質問です。大根は連作できないのですか?。
    四街道の大根畑は昨年は年間休畑でした。
    今年1月中頃に種まき終わりましたので
    1昨年同様4月末収穫でまた9月に種まき年末に収穫かな・・・?。

  147. noraさんandoさん おはようございます
     時の流れは早いもので、新年の一月は終わり、二月もだいぶ過ぎました。もう一週間で冬の半分がをわります。今年の冬の積雪は、本州とは違い小雪で、ほとんど除雪を忘れそうな具合です。その分春からの天候異変がしんぱいです。もうすぐ札幌の雪まつりも始まります。
     andoさんは、有名なミュージシャンとのお付き合いをしていたのですネ。それもファンとしてでなく、競演プレーヤーとして。本当にすごいです。そのことにより本業の外車販売が好調になったのですから、まさに芸は身を助けるの至言通りです。さすが大都会の東京におられる方でなければ、そういうことにはならないと思います。それでありながら、泥臭い農耕トラクターにも憧憬があるとは。私の様なポンコツ機械をいじって、たまに外国に行って得意がっている人間には、「うーん」理解不能です。
     NORAさんの「すごい人同士引力が働いて不思議に集まるといいますから」のとおりです。
     
     
     
     
     

  148. noraさん
    すいません私自信は音楽好きだけで競演していたのは渡辺香津美さんです。
    私の記載ミスであり説明不足ですいません。

    渡辺香津美さん知ったのは猪俣猛さんと親しくなりライブ会場に行き始めてからで40年位前です。
    若手ながら技巧派ギタリストとして既に注目を浴びてあちらこちら大御所のゲストととして出ていました。

    少々風邪気味です。インフルエンザでは無いようで安心していますが noraさんhokaidoujinさんも気をつけてください。      

  149. andoさん おはようございます

    すごい人と共演していたんですね!楽器は何をプレイしていたのでしょう!
    すごい人同士引力が働いて不思議に集まるといいますから
    どこかにそういう場があって、当然andoさんにもその能力があって結集していたのだと想像します
    今はやっていないのですか?

  150. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。

    74歳にもなると色々悩みが多い時期です。
    これからの未来と過去への回顧で揺れ動いています。

    noraさん すいません私自信は音楽好きだけで競演していたのは渡辺香津美さんです。山下洋輔さん渡辺貞夫さん日野照正さん等、大御所と言われる方と若いながら競演していました。
    縁あって色々なミユージシャンと知り合えた時期が有ります。
    話せば長くなりますがまずは石原裕次郎さんの「嵐を呼ぶ男」かな?。競演でドラムを叩くシーンがあり確か相手はドラマーの白木秀雄さんで石原裕次郎さんのドラム奏者は猪俣猛さん。
    猪俣猛さんは後日私に大きな影響を与えてくれましたので次回に。

    私の音楽好きはその辺から始まります。高校生初期はウエスタンで歌手はハンクウイリアム・ハンクスノウ・テキサスビルストリングス。
    日本では小坂一也・黒田美治(字が違うかも)ジミー時田・ウイリー沖山
    好きな曲はジャンバラヤ・コールドコールドハート・コーライジャ・ノースイング(北風)。

    アメリカではウエスタン専用ラジオ局があると言うのに昨今日本ではほとんど聞かれません。

    横道にそれてパットブーンの「砂に書いたラブレター」
    中曽根美紀の「川は流れる」。

    テレビ拝見しました。進行は「トラクターの歴史」のままでベストセラーと紹介されていました。
    「トラクターの歴史」やはり中身の濃いよい本です。

    中身の濃いよい本という意味は私見ですが「トラクターの良い面と悪い面が偏らず書かれてい」るからです。

    著者がNORAさんのブログフアンであると後書きしてありましたがこれは凄い事です。

    タイのクボタが紹介されていましたがその中で気になったのはトラクターの駆動時間・・日本ではたしか100~150時間。
    高価な割には駆動時間が少ない?。農家の方には大きな負担?。」
    タイでは1000~1500時間 安くて頑丈なトラクターを供給して二毛作・三毛作に対応で100万円前後位。

    「トラクターの歴史」を読んで少し見方が変わりました。
     hokkaidoujinさん今、アメリカでは日本の中古軽トラが大流行です故障せず農道走るにはもってこいの車との事。ジョンデアの隣に日本の軽トラ。 

  151. noraさんこんばんは
    いやいやnoraさんは本当にすごいですヨ。
     久保田は、東南アジアの小規模稲作機械に強そうですネ。この小規模相手100人に気にゐられるのと、大規模1人に気に入られるのとのちがいでは?以前中國南京市で見た展示会では、番組にあった久保田製の汎用コンバインや中国製のクボタに似たコンバインがいくつもありましたが、そのなかにあって、JD製のコンバインも久保田と瓜二つでした。刈り取り部などはJDの純正の様でしたが、全体的には日本製が手本の様に思いました。
    JDは特許侵害はしないと思いますから、日本製をかなり意識していると思いました。
     軽自動車と大型高級車とでは、どちらが買いやすいでしょうか? 「米車のシェヤを取った日本車と同じ様になるかも」と番組では言いたげの様でしたネ、

  152. hokkaidoujinさん こんばんは

    昨夜のテレビ放映されたトラクター特集、よかったですねー。ジョンデアー社が世界販売一位でクボタが三位で、デアー社の半分位の売上とは、これも驚き。

    ちょうど同じ頃、僕は「JDの半分か〜」とがっかりしていました
    もう少し行っていると思っていたので・・・

    hokkaidoujinさんの驚きとは「もっと少ないと思っていたのに結構多かった」という感じなのでしょうか?

    andoさん すごい情報を発信されている方と、お付き合い出来たものですネ

    カンベンしてください・・・ホントに・・・

  153. noraさんandoさん おはようございます
     昨夜のテレビ放映されたトラクター特集、よかったですねー。ジョンデアー社が世界販売一位でクボタが三位で、デアー社の半分位の売上とは、これも驚き。
    米国では、大きいことが良いことと思っていて、日本車にシェアを取られた、自動車産業の事をを思い出しました。耕運機やトラクターの初期の時代のクボタは北海道では、イマイチだったのにおどろきです。
     noraさんの農地水環境保全頼りの愛聴者が著作されている「トラクターの世界史」が真っ先に出てきて、ベストセラーになっている報告がありました。noraさんの往年の機械の解説で、新しい未来が見えてきそうす。
     andoさん すごい情報を発信されている方と、お付き合い出来たものですネ

  154. noraさんandoさん おはようございます
    ジャズの渡辺香津美さんて有名なんですか?
    そちらの分野は、疎いもので・・・
    昨夜も北大の市民向け講座(平成遠友夜学校)に行ってきました。昨夜の講義ではは盛り上がりがすくなくて、大河ドラマの提案と云う雰囲気では無かっので次回としました。新渡戸の意外な影響の面もあったからです。
    先週の講座日以来、厳寒が緩んで、外でのDB修理がやりやすいです。始動困難な機械も何とか動きました。
    日中はDB修理で、夜は講義聴講といったところです。
    今日は、昨年末に話題になった「今年(2017年}限りの
    減反政策」のその後についての、農政評論家の講演拝聴です。先日参加申し込みをtelしたところ、講演者本人が出てきてびっくりでした。ところで、TVによく出ている有名な評論家(IKGⅯさん)でも、稲作減反については、現状とは乖離している認識でいるようです。(数年前の本に記載されていた)。有名なTKⅯRさんでも、農家の常識以前の認識が本に昔記載されていました。どんなに人気の高い評論家でも、そんなことでは他の分野でも、「本当かな」ということになります。現場の常識もよく調べないで、本を出しているのですから「ちょっとあんた、もっと勉強してから言ってよ」といいたくなります。今日はそんな講演ではないでしょうが
    揚げ足取りの得意な私の事ですから、何か質問の切っ掛けがあるかも、、、、

  155. andoさん こんばんは
    ???
    andoさんジャズをやっていたのですか?
    しかも渡辺香津美さんと???
    めちゃめちゃ有名人じゃないですか!!
    すごいです!

  156. hokkaidoujinさん こんばんは
    新渡戸稲造は札幌農学校で勉強されたんですね
    Wikipediaで調べても人物まではよくわからないです
    ドラマ仕立てになれば理解できるかもしれません
    昔の人は今から比べれば誰もハチャメチャですから
    いずれは大河といわずとも物語になるのではないでしょうか?

  157. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。

    新年の挨拶遅れてすいません。今年もよろしくお願いいたします。
    昨年末より母の具合や兄の入院等で多少ヤキモキしており落ち着かない状態で自分で言うのも変でうが少々鬱状態です。
    hokaidoujinさん相変わらず元気で忙しいようで何よりです。
    私も落ち込む訳にもいかず鬱状態ながらも毎日動き回っています。

    今日気分転換に夕方よりコンサートに行きました「ライフ・イズ・ビューテイフル  自分の畑を耕そう 」
    農業とは関係はありませんが・・。
    渡辺香津美さんという今では世界的なギタリストですが
    私の若い頃は日本のジャズ界の大御所と共演していました。
    暫く忘れていた記憶を思いだしています。
    ウェスタン・ジャズ・ビックバンド若いころ良く聞いていましたので感動しています。良い薬になりました。

  158. noraさんandoさん おはようございます
    昨日は暖気でしたので、雪中のDBのエンジン始動を試みました。4台中2台は始動不可でした。動かなかった機械は、現役中はゆすっただけでも、かかった機械だったので残念ですした。外にあっても必ずかけられる自信はありますが・・・・・?
    それから夕方、北大の市民向け講座に行きました。
    実は、今年お二人を案内したいモデルバーンの隣には遠友夜学舎というのがあって、定期的に講座(平成遠友夜学校)がひらかれます。私はその学校に不定期?に通っています。札幌農学校開設以来の精神を学ぶ講義が多いです。昨夜は暖房が弱くて寒くて寒くて、そしてねむくて、「今夜はもう終わらないかな-」と思ったほどでした。しかしそんな中にあって、またしてもわたしの欠陥脳に妄想ひらめきがスパークしました。それは
    札幌農学校輩出の偉人伝の大河ドラマ制作をNHKに提案してみては、ということです。農学校輩出の偉人は沢山いますが、例えば新渡戸稲造の生涯などは良い
    ドラマになると思います。稲造の生い立ちには、農学校の同期生に、こんなにも傑物がいたのかと思われる程、すごいキャラの持ち主が多数いて、奇跡のようです。
    武士道を世界に発した人物ですが、活動の場所は、国内はもとより、カナダ、台湾、スイス、北欧などすごいです。その中に交友があったであろう我が町の初代村長が、少しだけ出てきたらなーと思っています。{急に構想が小さくなりました?}あまりにも寒かったので、妄想発言は次回ということにして、近くの喫茶店で暖をとってから帰りました。妄想スパークで世の中が微動でもすればと、思いますが、こちらはDBエンジンとは違いますので。。。。お粗末

  159. hokkaidoujinさん 明けましておめでとうございます
    断捨離といったところでしょうか
    しかし、整理したい気持も、もったいなく思う気持もよくわかります

    「ノースウエスト特殊車両」おもしろいですね
    僕はやっぱり軽のの脱着式クローラに惹かれます

  160. noraさんandoさん あけましておめでとうございます。
    年が明けてからもう一週間以上たちました。まだまだ休暇モードですが、昨年やり残した仕事をそろそろやらなくては。
    昨日は農機輸出業者に、古いDBを数台売る見積もりをもらいました。買うのではなく、売る話しです。過剰在庫を減らして、コンバインなどと交換する計画ですが、ちょっともったいなくも思います。必要と思われる中古機械をこれ以上買い続ければ、大変なことになりますから。(もう、大変になっていますが?}
    それと、昨年十一月末に行った長野の「ノースウエスト特殊車両」はとても面白いこと機械を作っている会社です。一昨年お見せした自作DBクローラスぺシャルに通じる情報です。ぜひ御検索のほどを。

  161. andoさんhokkaidoujinさん 明けましておめでとうございます
    お正月はいかがお過ごしでしたか?
    今年も僕はもちろんお二方にも楽しいことがたくさんあるといいな・・・と思っています

    本年もよろしくお願いいたします!

  162. noraさんhokaidoujinさんこんばんは。

    除夜の鐘に間に合えばのはなしですが・・。

    のこ12月体調不良や納車遅れ・あいも変わらずの集金や支払い等・・忙しい思いをしていますが hokaidoujinさんの動きには負けます。

    わたしは先月11月30日で74歳に・・そして輸入自動車業界では57年目ですが体力・気力とお客様のいる限り頑張ります。

    hokaidoujinさん noraさんありがとうございました。
    来年もよろしくお願いいたします。

  163.  noraさんandoさん 年を越す前の「1か月半分のつまらない出来事を、お知らせしたいのです」。
     中学校の同窓会に始まり、新渡戸稲造サミット参加、元区長会の長野ツアー{松本城・上田城・善光寺・松代大本営トンネル・ニプロ社・ノースウエスト特殊車両(ここ面白いです)}。12月に入り開発局主催の土木アニメ「パッテンライ」鑑賞とパーテイ―参加、長沼町開基130年記念演劇「大地の侍」観劇、農地・水・環境保全組合の忘年会 と楽しい事いっぱいでした。「大地の侍」では初代村長の出身地・奥州市からの訪問団のガイドもしました。本町の記念故地はもとより、前述の「モデルバーンや島松駅逓のクラーク博士惜別の地」も案内しました。そんなことで大変多忙でしたが積雪が少ない12月でしたので、エサ米の出荷とDBの組立も、時間の合間にやれました。やり残した事もまだまだありますが、来年も又楽しくやりたいと思っています。9月のご案内を楽しみしてください。來年も更に書き込みします。これから、神社役員会ですがその前に、少し寝なければ・・・・?

     

  164. noraさんandoさん 先日の12月15日は私の65歳の誕生日でしたが、同じ日に3番目の孫も生まれました。
    これまでの1か月分のつまらない出来事を、お知らせしたいのですが、朝が近いので、寝てから後にに、、、、、、、。

    それと、T国の映画「kano]と「八田來了」がユーチューブで全編観られます。taiwan movie ooooとタイトルをいれると、でてきます。

  165. hokkaidoujinさん おはようございます

    いろいろ企みがありそう・・・楽しそうです!

  166. noraさんandoさん オハヨウ御座います
     3週間程、ご無沙汰しておりました。
    色々ありましたもので、今日が特別な日です。
    もうでかけますので、後にご報告いたします。
    なにせ仕事と野暮用で、いそがしうて・いそがしうて????

  167. andoさん こんにちは

    noraさんのブログ私はまだ20-30位しか見ていません
    たしか2000以上あるとの事ですが開いて見ます。
    貴重なブログ見つかるかも・・期待しながら・・。

    全体で2800くらいですが機械関係だけなら1500ほどです
    ほとんどがゴミみたいなものかも・・・
    気がついたことがあればコメントを入れていただけたら嬉しいです
    よろしくお願いします!

  168. noraさんhokaidoujinさんこんばんわ。おはようございます。

    「トラクターの世界史」読み返しながら手元にある「世界自動車興亡史」をも読み返しています。
    自動車とほぼ同時にトラクターの開発が進んでいたようで水蒸気動力はイギリス、内燃機エンジンはドイツ、
    内燃機エンジンで自動車を製造したのはではフランス。
    トラクターと自動車・ほぼ同時に。

    トラクターの誕生で「土と戦う人々」から「重労働解放」と言う問題を解決した功績は凄いもの。

    「ヘンリーフオードの伝記」の中に「自動車が成功したら次はトラクターを・・」と書いてありました。

    実家は大きな農場を持っていたようで姉が引き継ぎ姉の苦労をまた農作業の過酷さを早くから知っていたからでしょう。

    「トラクターの世界史」の著者 京都大学の准教授に感謝します。

    私にとっては教科書です。

    noraさんのブログ私はまだ20-30位しか見ていません
    たしか2000以上あるとの事ですが開いて見ます。
    貴重なブログ見つかるかも・・期待しながら・・。

    hokkaidoujinさん今年の作業は一段落ですか・・?。
    相変わらずネット三昧ですか・・?

    関東は明日12日より本格的に寒くなるようでこの年になるときついです。

  169. noraさんへ
    本庄陸夫の「石狩川」よりはるかに、早く読破できます。
    准教授はnoraさんの発信情報のどこに注目しているのでしょうか?
    興味アリアリです。

  170. hokkaidoujinさんandoさん おはようございます

    皆さんあっという間ですね
    僕はまだ読めていません・・・

  171. noraさんandoさん
    今日の日本農業新聞にこの本の紹介と論評が出ていました。

  172. andoさん、読んでいただけましたか、
    この本をよんで、「私の見解が違っていたのかな?」というところがあります。それは「自動車製造会社が発足時からトラクターも作っていたであろう」とわたしは思っていたのですが、違っていたようです。自動車とトラクタの両方を作っていた会社は、FORD・Fiat・ルノー・ランボルギーニ・ベンツ・ポルシェ・三菱・本田それとDBもですが。
    小さいときからトラックとトラクターは農耕馬の機械化と見ていました。馬に荷車をつければトラックですし、
    椅子をつけて人を乗せれば乗用車やバスです。田畑でプラウやハローを引かせて農耕に供すればトラクターです。自動車の初期型はトラクターにキャビン等の外装をつけたようなタイプが多かったようでしたので、開発当初は素人目には見分けがつかなかったほどにていたでしょう。丁度20年程前にあったワープロ専用機とノートパソコンの様に。馬やトラクターに作業機を色々つければ万能機ですのでノートパソコンと一緒です。トラックやバスは運搬専用機(例外的に高所作業車などもありますが}ですのでワープロ専用機と似ているでしょう。私は自動車の初期型は馬の機械化による進化で、トラクターに人や荷物を運ぶトレーラーの組み合わせとだと思っていました。どうもそうでは無いようでした。しかしそうかもしれません?

  173. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。

    まずは文庫本「トラクターの世界史」読みました。

    素晴らしい内容です。

    トラクターの事で頭の中のモヤモヤしていた事が
    すっきりしました。

    本の前書きに著者が「機械を通じて自然界や人間界とどう付き合っていくのかを考える不可欠の作業・」との警告ありました。

    将来の自然界や人間界を考えると今、一度止まらないと・・・。

    ロボットやコンピューターの方がなお怖い。

    「トラクターの世界史」中身が濃すぎてコメントできません。

    2度3度読んでみます。
     

  174. 両誌一是非読を>>訂正>>両誌是非一読を

    興奮していますもので、よくまちがえます。

  175.  拡張の高い情報を発信しなくては
    >>訂正>> 格調の高い情報を発信しなくては

  176. その様な事ですので、農政の愚痴りはまあまあにして
    拡張の高い情報を発信しなくては

  177. noraさんandoさん オハヨウ御座います
    米の農政私見はちょっとあとにします。
    それよりandoさん 、noraさんのこちらのホームページ(撮りトラ)はハイレベルな情報で一ぱいなのですが、なんと京都大学の准教授も愛読されているようです。
    数日前、文庫本「トラクターの世界史」をT國旅行の団長先生から推奨されたので、読んでみたところ。
    なんと(撮りトラ)が絶賛されていました。その著者が
    京都大学の准教授なのですが、すごく詳しくタラクターの歴史が解説されています。andoさんも読んでみて下さい。それと9月に、我が家の迎賓館?でお見せした「norinten」の解説本ともいえる「稲の大東亜共栄圏・帝國日本の緑の革命」の著者でもあります。
    両誌一是非読を

  178. hokkaidouで良食味米が穫れる様になってから、府県の
    銘柄米産地はかなり影響があるようですね。以前の道産米は味がイマイチということで、大手牛丼店などの外食向けに低価格で大量取引されていました。其のイマイチ米産地から良食味米が穫れだしたのですから、府県産銘柄米の価格は下がり傾向になり、あまり良食味ではないと言われていた従来の道産米(キララ397等)は作付が減って、外食向けのコメの手当てが窮屈のようです。
    北海道の米主産地の農協では集荷施設(カントリーエレべータ=CE)が、ガット合意以来どこでも導入され、そこにハイテク味度計測機が導入されているものですから、徹底した食味別出荷がなされています。府県ではCEはかなり以前から設置されていましたが、味度計測機の開発以前の施設な為、その導入は逆に遅れたようです。
    現在大手米穀業者との取引では、品質のバラツキの少ないCE出荷の米が主流の様です。しかし生産農家から見れば、出荷米にCE利用料は課せられるは、選別の徹底化で歩留まりは落ちるはで、手取りが減って良いことは、あまりありません。大局では良くても個別では不満です。良いコメを高選別で出荷しているのに、以前より儲からないのでそれは当然。その様な事で、食管法廃止以来、米は相場制になって価格は安値傾向にあり、施設料が加算されるようになって、余り得な作物ではなくなりました。そして米作は機械化されたと言っても、まだまだ手作業が多く、苗管理・水管理に綿密な手数がかかり、畑作のような大規模化は簡単ではありません。北海道では転作が進んで、水田の半分以上が畑地帯になっています。我が町でも水田9000町歩のうち米は2000町歩位しか作られていません。今年の高米価は農家には朗報ですが、消費量が減れば再び、コメ余りになることが懸念され、来年以降が心配です。
     
    また朝が来たので、もうねます。to be cotinued

  179. noraさんandoさん
    「今年限りの減反政策」で検索してみて下さい。
    色々な情報がありますが、一般の大手マスコミでいわれている事は、誤報か国民にむけての印象ズケの様におもわれます。過去(平成10年から11年頃)にも誤報はありましたし、平成16年には農水省が数年後には、減反政策見直しを発表しましたが、当時の与党の雲行きが怪しくなって有耶無耶になったようです。正しいキチンとした政策や報道が発表されなければ、マスコミの印象ずけや農政のぐらつきに農民は翻弄され続けられています。しかしその中にあって、大多数で言われている情報や方針が正しいのか、他の方法が無いのかを、自分で分析・判断しなければなりません。政府・国民の総意でいえば財政コストと生産コストの安い農業生産と安定供給はまちがいのない方針でしょうが、山の多い国土で大区画化によって生産性を高めようとしても無理があります。水田転換で畑作をするにも湿潤な気候と土地では、どこでも安定的な生産は難しいでしょう。北海道でも良食味米が穫れる様になったのに、消費量はがた落ちで低米価。これでは作る力は入りません。今年は値上がり気味ですが、来年はどうなのかはわかりません。一俵15,000円位で収量8俵半位で、反当13万円位が一応の理想でしょう。稲作の経費は反当10万円位はかかっていますから、10000円米価ではとても無理でしょう。
    そのような中にあって自分のできることとできないこと、自分に合っていることをやらなければなりません。
    うーんもう少しで朝なので、もうねます。
    to be cotinued

  180. hokkaidoujinさんandoさん こんにちは

    ハロウィンも終ってしまいましたが、レッドブルボックスカートレースのアイディア、色々出てきて参考になります
    たくさんの頭で考えれば次回も採用になる可能性が高まりますものね
    出るためにはまず採用されなくちゃいけないんです

  181. noraさんandoさん おばんです。
    今日はとうとう北大のモデルバーンに行って、牛舎の中も見てきました。明治以来の農機具がいっぱいありました。動力源が石炭か薪しかない時代のきわめて省エネの牧場経営の出来るシステムがわかりましたが、戦後導入された機械もあり、その中には、T國のマドンナさんのうちにあったⅯANトラクターもありました。他になんと赤DBのカタログもありました。帰宅の途中、コンビニでプリントしてきました。、余り(全然)うまく写っていませんが、お二人にお届けします。9月にあったⅯ先生にお願いすれば、コピーもできるかもしれません。
    来年にご期待ください。
    今日も仕事をしないで楽しい一日でした。
    「今年限りの減反政策」については、後ほど私見をご報告いたします。

  182. noraさんhokaidoujinさんおはようございます。

    トラクタートムはDBの1955年から65年位のDBがモデル・・なんとも可愛らしいキャラクターですね・・・。

    子供向けアニメに起用されていた事を考えるとDBは国民に「愛されていたトラクター」だとおもいます。

    noraさん来年は「トラクタートム」に稲穂や米俵のデコレーションで参加を・・。
    勝手に想像しています。

    hokkaidoujinさん「レッドブルカート大会」が
    北海道に行くまで今少々我慢して・・ください。 

    noraさんの観察力凄いですね。
    hokaidoujinさんの改造ハーフトラクターやFord4000spraiyer inbented special等、
    短時間なのに細部まで観察していた事に驚いています。

    hokaidoujinさんこのところお米に関係する記事が多くなっています。
    先日記載した文書はまだ途中ですが作日は富山県で
    「中華料理に合う米作り」新潟や四国では「牛丼向けの米作り」他では「米菓専用米作り」など「用途を個別化・細分化した品種改良・商品化」ががすすんでいると書いてありました。

    思うにこれは「今年限りの減反政策」が影響・・・。

    hokaidoujinさんよろしければ教えてください。

    米農家の方にどのような影響が・・・。
    食べている私たちに影響は・・・・・・。

    hokaidoujinさんが先日予想していたように米価は
    29年度新米から8%から10%値上がりしています。

  183. 追伸
    又又、誇大妄想がうずきました。
    9月19日に合流した農業機械の権威者のM先生と、12月上映のT国の土木アニメ映画の製作会社(M何とか社)に掛け合えば、日本版トラクタートムは出来るかも?
    両方ともMさんですので????

  184. noraさん早い反応、有り難うございます。

    トラクタートムはどう見ても、昔andoさん の扱った赤DBですよね、
     andoさんも見てください。DBはいまでも英国民に愛されていて不滅です。
     noraさん トラクタアニメで一斉風靡されてみては

  185. hokkaidoujinさん おはようございます

    hokkaidoujinさんが出たいと思うとは素晴らしいです
    それにトラクタートム!いいですね!
    トーマスは人気なのにどうしてトラクターは放映されないんでしょう 残念です
     
     

  186. andoさん おはようございます

    いろいろ気にかけていただきありがとうございます。

    レッドブル赤坂総合3位おめでとうございます。写真しか見れず残念。できれば動画添付してください。

    当日はいっぱいいっぱいだったので動画など僕らの撮ったものはありませんがYouTubeに色々上がっています

    https://youtu.be/3iHKQgKUGBA?t=1m59s

    他にもあると思いますがまずはこの辺で・・・

  187. noraさんandoさん お早うございます
    レッドブル参戦の報、違うサイトで拝見しました。
    色々なキャラクターのチームが参加しているのですネ。
    本当に面白そうです。本道でも開催されるのなら、見に行きたい。いや出場したいです。英国のキッズアニメのtractor tom { DB風のキャラクター・要ネット検索)
    に扮して??
     選挙の翌日にはべちゃ雪の初雪でしたが、その後晴天續きです。冬がもうすぐですので周りのかたずけを最優先にしなければならないのですが、それをいい加減にして毎週ほぼ一回の割合で展示会と文化講座巡り三昧です。これまで色々説明してきました、T国の映画開催関連や、長沼町の「大地の侍」上演関連(要ネット検索)、北大のモデルバーンの冬季クローズ前の見学会、来年5月のT國行きの計画検討、札幌テレビ局の料理番組奥さんとのパーティー、中学の同窓会の校歌斉唱のセット設営、五年前の区長会OBの長野真田〇旅行など楽しくて忙しいこと一ぱいです。「大地の侍」関連では奥州市来町団の説明員です。そのためのモデルバーン見学でもあります。
    そんなわけで今年も、もみすりは年末ギリギリのすべりこみになりそうです。
    またまた手前ミソの聯発でした。すみません

  188. noraさん
    レッドブルカート大会って国際的イベントなんですね。
    レース結果の検索がちょっとわからないのですが、総合3位とは、、、、本当にごくろうさまでした。おめでとうございます。
    隣町の発明農家のFord4000spraiyer inbented special(こんな英式表記でいいのかな❓}の画像見ました。御本人にも知らせました。早くĪre landの動画の様に実働してほしいものです。
    I・ANDOさん
    当地区の選挙結果は、立候補者三人が全員当選しました??????。
    与党の比例単独候補は本命当選。第二与党候補?は辛勝。野党候補は比例復活で三人全員当選でした。詳しくは北海道10区を要検索。
    今年の道産米は低蛋白で史上稀に見る、高食味値だそうです。(味度メーターで計った結果)。しかし異常に粘
    りが強くて、食べる人によっては評価が分かれるようです。私の米はどうなのかはわかりませんが、もうしばらくしてから、お届けいたします。

  189.  noraさん
    レッドブル赤坂総合3位おめでとうございます。
     写真しか見れず残念。できれば動画添付してくださ  い。
     雨の中、ご苦労様でした。
     配りましたお米皆さん大事に食べた事と思います。  お米ファン増えたでしよう。

     娘は某選挙事務所詰めで家内は銀座でわたしは留守  番。

     hokaidoujinさんお疲れさまです。
     もう収穫は済んで一段落というところですか・・。

     もう御存じかも知れませんが25日の新聞に「ユメピリ カ」の記載ありました。
     見出しは「脱コシヒカリ 探る新潟」で「コシヒカ  リ」の販売が減少気味でそれを補うために新品種
    「新之助」をこの秋から販売促進キャンペーン中との  事。
     37年連続米算出額は全国ー位。「コシヒカリ」で
     日本を席巻してきた王国が頼れる武器を差し置いて  「新之助」をアピールするのは何故か・・と。
     はまず 「今年限りで無くなる減反政策」次に    新興勢力「ユメピリカ」と「つや姫」等の台頭。
     「ユメピリカ」や「つや姫」は産地が品質や生産量を 厳しく管理して「おいしいお米」としての評価を
     高めてきた・・と記載です

     新潟県幹部が「新潟のコシヒカリだから売れると・・ 言う時代ではない・・」と危機感を隠さない

     新潟県は既に「脱コシヒカリ」が避けられないと予見 しコシヒカリの販売減少分を補てんする為に新種の「新之助」を育成そして今秋から販売。
      
     まだ記載あるのですが長くなるのでこれで
     一時ストップ。

     「ユメピリカ」やはり美味しい米です。

  190. noraさんI・ANDOさん 今晩は
    「ダイヤモンド米」ネットで見ました。ものすごく高く売れるんですネ。買い手が見つかれば、私も作りたいです?。ホントにダイヤのような値段ですネ、
     別件ですが、北海道の月形町で熱帯果実のバナナやマンゴーを作っている農場があります。親会社はプロミスだそうです。(要ネット検索)買う人がいれば、石油ジャンジャン焚けばなんでもできるでしょうネ?。
     私は有機農産物も先進国のエゴかと思っています。先進国が有機農業をすることによって、低開発国の子供が犠牲になっているようだからです。(ここでは間違っていたらまずいので、理由は言いません)
     noraさん、レッドブル赤坂参戦頑張ってください。
    それが終わったら、北海道視察の感想をお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。