マッセイファーガソンMF5455撮りトラ その2
人やモノの交差点、苫小牧のフェリーターミナルで見たマッセイファーガソンのMF5455その2です。
いきなり閑話休題!
ちょっと本題から外れちゃいますけど、トラクターをたくさんたくさん運ぶなら人も乗るフェリーではなくて、コメントでちらっといただいた車両運搬船を使うのでしょうね。
運ぶといえば、こんなものを運んでいる!
更に関係ないですけど、世界各国で部品を作っているボーイング787ドリームライナー・・・飛行機のでかい部品をどうやって運んでいるかというと飛行機で!! 作ったら運ばなくちゃならないですものねぇ・・・

主翼や胴体それぞれ専用の飛行機で運んでいるみたいです。その名もドリームリフター! なんだか縁の下の力持ち的なお名前・・・それにしても飛行機の部品を飛行機で運ぶとは・・・コロンブスの卵というか、子供っぽいストレートな発想というか・・・まちっと何とかならないの???とも思うし、大絶賛とも思うし、とにかくスケールが大きいです。
話はMassey Ferguson 5455へ戻ります

Massey Ferguson 5455 Dyna-4 ダイナ4って何かな?と思って調べてみると、各種変速に対してそれぞれ4段の副変速を持っていて、その守備範囲も適度に重なりあい、牽引作業でも充分に能力を発揮します・・・なんて書いてありますけど、よくわかりません。どんなトラクターも副変速機は付いていると思うんだけど・・・使いやすい変速システム全体を指してそう呼んでいるのでしょうか?
トラクターのお尻ファンへサービスショット
トラクターのお尻はただでさえ知識のない僕にとってさらに暗黒地帯なのですが、はたらくクルマとしてのトラクターは一番ここが重要らしいので・・・
いろいろ見ていて、気になることを発見してしまいました! それは明日。