自走ラップマシン動画(飼料稲の収穫)

タカキタ自走ラップマシン。小さなエンジンで自走からラップまでこなします。
タカキタ自走ラップマシン。小さなエンジンで自走からラップまでこなします。

おはようございます。今日は飼料稲の収穫に使う、タカキタの自走ラップマシンを紹介します。収穫にはこれを2台使います。1台のコンバイン、2台のラップマシン、1台のトラックと5人の人員。チームを組んで収穫にあたります。自走ラップマシンは、ぱっと見には何をする機械か全くわからない作りです。小さな機体なのに、つかむ、持ち上げる、回す、降ろす・・・そして走る。これを本当に小さなエンジンでこなしている驚きの機械です。複雑な仕事をするわけですから、操作系も複雑で、頭がこんがらがりそうです。もちろん、コンバインと同じように両手、指まで使って操作します。

タカキタの自走ラップマシン、グルグル作業の動画

↑ 動画(2分21秒) 画面クリックでも再生します。

とっても重いラップのロールが2枚重ねのために、2本セットされています。
とっても重いラップのロールが2枚重ねのために、2本セットされています。

続いて下に長くなってしまうので、畳んでおきます
続きを見るをクリックして下にひらいて見てください

すごく太いです。これだけ大きな樹脂のカタマリなんですから、重いのは当たり前ですね。
すごく太いです。これだけ大きな樹脂のカタマリなんですから、重いのは当たり前ですね。
その樹脂のカタマリが、輸送部隊の作業用トラックには山積みです。
その樹脂のカタマリが、輸送部隊の作業用トラックには山積みです。
例によって複雑な操作系
例によって複雑な操作系
アクセルレバーに操作スイッチが4つ!親指と人差し指、中指を使うのですね?
アクセルレバーに操作スイッチが4つ!親指と人差し指、中指を使うのですね?
レバー全体で前進後進アクセル、中指でアームの伸び縮み、人差し指でロールの積み降ろし、親ルビではテーブルの上下と忙しいです。
レバー全体で前進後進アクセル、中指でアームの伸び縮み、人差し指でロールの積み降ろし、親ルビではテーブルの上下と忙しいです。
北海道などで見るこのカタマリからすればかなり小さいですが、それでも120キロくらいあるそうです。(不確か)
北海道などで見るこのカタマリからすればかなり小さいですが、それでも120キロくらいあるそうです。(不確か)

追記:調べると、SW1000という機械の仕様が見つかりました。それによると、「飼料イネのホールクロップサイレージの運搬とラップ作業を行う機械。乗用クローラ型のため、軟弱地での作業が乗ったままでできる。収穫機より放出されるベールをそのまま荷受けしてラップするため土砂の混入のないラップ作業が可能。■主な仕様:全長2,340×全幅1,420×全高2,040mm。重量900kg。エンジン排気量247cc。最大荷揚能力400kg。」とありました。このSW1000のお値段は、¥2,300,000なり、もちろん買えないですが、こんなにいろんな仕事をしてくれるし、鉄のかたまりで重そうだし、小さなエンジンでがんばっているし、安いような気がします。これが2台必要だというのは問題ですが、一つ欲しいです。しかし、買ったとしてもいったい何に使うんだ?

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。